7歳の検診についての子供の悩み・相談・疑問から探す
検診についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
7歳の検診についての悩み・相談・質問一覧(35件)
- 自分の友人の子供に3歳10ヶ月の男の子がいます。 全体的に見て障害の可能性があるか気になります。障害っぽい場合病名も教えていただけたらありがたいです。 いじめられる可能性も知りたいです。 皆様から見ておかしいところを的確に...
- 【小学校のカテゴリーで投稿してしまったので再度こちらに投稿します】 4月より小学2年生になりました。 知的障害がない自閉症+ADHD(不注意優勢)と診断され今年より週1で通級教室に通うことになりました。特性から新しい環境が...
- 赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92...
- 9月で6歳になった息子のバランス感覚について、ご意見いただければ、と思います。 当方、在仏です。 知能面では、まったく問題がなく、心配していないのですが、運動が全般的に不器用です。 といっても、公園で遊んだりしているのを...
- 7歳の娘と1歳7カ月の息子を持つ母です。 1歳7カ月の息子のことなのですが、1歳半検診で引っかかり今様子見の段階なのですが、日々の生活に私自身が疲れ切っています。 息子は、言葉というものの概念がないように?思えます。物には...
- おはようございます。 小学二年生の次男について、すごく不安な事があります。 どなたか、教えていただけませんか? 次男がお風呂上がりに真っ裸でバスタオルのみ捲いて上がってくるのですが、 いつも、拭いてあげる時に睾丸が縮んだ...
- 小学1年生です。 小さな頃から育てにくい子でした。6ヶ月から保育園に通っていました。 担任以外には懐かない子。進級するたびに慣れるまで時間がかかる。 3歳まで未満時保育園でした。その後別の以上児保育園に変わりました。 魔の...
- 小1の娘のことで専門家に相談するべきか悩んでいます。小さいころから癇癪持ちで手のかかる娘でした。3歳児検診で私が発達のことを心配していたので保健師さんに相談しましたが、「個性の範囲内かもしれないし、とりあえず幼稚園に入園し...
- 小学1年生の終わりころに自閉症スペクトラムと発達支援センターの医療相談で診断された現在2年生の息子の母親です。 実際に障がいをお持ちのお子さんがいらっしゃる方、障がいを持つ子供と接してらっしゃる方お願いします。 小学生に...
- この春から小学校に通っている長男がいます。 1歳8ヶ月頃からイヤイヤ期が始まり、3歳になっても、こだわりが強い、切り替えがうまくいかないなど、子育てに困難を感じることが多くありました。 保育園でもお友達とのトラブルが増え、...
- 来月から息子は3年生になります情緒障害の為1年生から複式学級です 朝昼はパンツでも大丈夫で一人でもトイレにいかれますが夜のみおむつして寝ないと布団などがびっしょりになります息子は喘息持ちで1ヶ月に一回総合病院に検診しにいっ...
- 小6、12歳の息子のことで相談させてください。 赤ん坊のころからカンが強く、上の子や周りの子とあまりに違うため保健所での3歳検診時に相談したところ「今日ちょうど発達相談の専門がくる日ですから」といってみてもらったこともあ...
- 7歳の女の子と、1歳5ヶ月の男の子の母親です。 1歳5ヶ月の男の子について相談なのですが、とにかく活発すぎて、手に負えない状態です。 気が付いたらダイニングテーブルに上っていたり、椅子に上っては落ちて泣いてます。 と...
- 中学2年生の自閉症の姪と健常児の小学6年生の姪が2人で我が家へ今日泊りに来ます。 夏休み中泊まってる予定です。 この子達は、妹の育児放棄により4年前まで3年間我が家で預かっていました。 その頃は自閉症と言う診断もされて...
- こんにちは。 中学2年生の姪が居ます。 先日、「自閉症」と診断されました。 落ち着きがない・集中できない・怒ってもわからない(同じ事を繰り返す)等があり、 この子は、ADHDかなぁ?と思っていました。 学校の先生にもA...