0歳1ヶ月、1歳8ヶ月のおむつについての子供の悩み・相談・疑問から探す
おむつについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、1歳8ヶ月のおむつについての悩み・相談・質問一覧(73件)
- 生後1ヶ月の子供が一度におっぱいを飲んでくれずチョコチョコ飲むので困っております。 例えば12時に授乳開始の場合、飲む→休む(起きてる)→泣く→飲む→寝る→泣く→飲む…という感じで最終的に飲み終わって寝かせるまでが13時で...
- 生後一ヶ月の息子のオムツかぶれが酷いので質問させてください。 布の繊維がゴワゴワだとかぶれたりすることもあるのでしょうか? 日中は布、夜は紙を使用しています。お尻の拭き方はコットンや使い古しの布をぬるま湯に浸し流すようにし...
- 生後1ヶ月の子のママです。 自分も産前は「赤ちゃんがいるとママは昼も夜もなく起こされ、常に寝不足で大変」と言う事は知っていましたが、実際経験してみると頭でわかっていた以上に大変な物でした。 自分で経験をしていない人達がわ...
- 生後1ヶ月の男児の新米ママです。 母乳で育てているためか、元々オムツ替えが多い子なのですが、沐浴のたびに毎回オシッコかウンチをおもらしされて参っています。 オシッコは沐浴の前に服を脱がせた時かお湯からあげてオムツをつけ...
- はじめまして。 1歳8か月の次男のおまるトレーニング(オムツなし育児)について、困っています。 友人からオムツなし育児を教えてもらい、 次男出産の退院後から、オムツなし育児を実践しています。 新生児なのに、授乳と起床時に...
- 生後1ヶ月の息子の便についてです。 初めての育児で分からないことばかりで、ご回答宜しくお願いします。 完全母乳で育てています。 便の回数も多くゆるめの便だという事は分かっており、退院してからもあまり気にかけていなかったの...
- 生後一ヶ月半の赤ちゃんについてです。 昼間起きてる時間が長くなり、13時~20時ぐらいまではいつも起きています。 その間の授乳間隔がほぼ1時間~1時間半で、(ぐずり始めたら抱っこしてみてあやす、おむつを交換するなど一通り...
- 生後1か月です。 泣きます。 おむつ見ます。交換します。 泣いています。 口に指を持っていくと、ちゅっちゅくするので、授乳します。 ぽきょ?としています。 げっぷさせます。 ふえぇ、となります。ひくひくと泣き...
- 1歳8ヶ月の男の子がいます。もう歩けるようになり、あとは2歳すぎての喋りだしとトイトレのみとなって育児の疲れは少し解放されているのですが・・ まだ夜中に3回ぐらい起き、足をバタンバタンとさせて夜泣きします。ミルクを与えると...
- 1歳8ヶ月になったばかりの娘の母です。 自宅保育で専業主婦です。 最近になり、こどもちゃれんじの影響もあり紙おむつ時におしっこ・うんこをするたびに「ちっこ」と教えてくれるようになりました。 が、紙おむつを毎回替えていると...
- Q4月から認可保育園に入園することになりました。 紙おむつ禁止なので、布おむつについて教えてください。 現在、1歳8ヵ月なので長く使わないと思います。 最低限、必要な物だけを購入したいのですが、何がどれくらい必...
- ◎保育園準備 布オムツとオムツカバーについて教えてください。 1歳8ヶ月の息子が来月から保育園に入所することになり準備をしています。 1歳児クラスです。 用意するものに 布オムツ 7~8組 オムツカバ...
- 年子で外出億劫。出掛けたくない。。 5ヶ月と1歳8ヶ月の子供がいます。 毎日私一人で世話をしてる感じです。 主人は子供の扱いが下手ですぐに泣かせてしまったり、泣かせると放置して頼めません。 とにかく抱っこは5ヶ月の...
- ラムネ好きの1歳8ヶ月の息子 1歳8ヶ月の息子を持つ母です。 数ヶ月前からラムネの味を知り、オムツ替えの時(じっと転がっていてもらうため)、 保育園からの帰りの車内、でラムネをあげていました。 最近は回数が増えてきて、虫...
- 1歳8ヶ月になる息子のことで質問です。(長文です) 最近、自閉症を含め発達障害の可能性があるのではと心配になっています。 その理由としては、 ・意味のある言葉が1語(おいしい)のみ で、あとは宇宙語ばか...