2歳4ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月のおむつについての子供の悩み・相談・疑問から探す
おむつについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
2歳4ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月のおむつについての悩み・相談・質問一覧(43件)
- Q2歳2ヶ月頃自分で教えてくれるようになりスムーズにおむつが外れました。 2歳4ヶ月で弟が生まれ赤ちゃん返りでおもらしや頻尿になりました。 その後弟の入院、幼稚園のプレなど息子にとって緊張や寂しさを感じる事が多くあり3歳を過...
- 2才7ヶ月(修正2才4ヶ月)の女の子です。 普段からおしっこもうんちも何も言わないしオムツが汚れても平気に自分のやりたいことをしてますが、何日か前に2~3回オムツ変えるのって言いました。これは多分私が言っていた事のマネ?...
- 現在2歳4ヶ月の男の子の母です。 トイレトレーニングはまだしてません。息子がトイレに行くことに興味を持ち出してトイレが欲しいと言ったので、おまるを買ったのですが、実際座ったのは初めの頃だけでその後は行くのを拒否したので断念...
- もうすぐ2歳4ヶ月になります息子のトイレトレーニングについて質問です。 トイレトレーニング歴4ヶ月です。 日中はほぼ布パンツです。 絶対に漏らしてほしくないときはおむつの時もあります。 始めてすぐうんちを教えてくれ...
- 2歳4ヶ月、4月1日生まれなので来年三年保育の幼稚園に入園予定です。 幼稚園の申し込みがもうすぐなんですが 申し込み時に「おむつが外れていること」が最低条件の幼稚園が多く この夏になんとしてもトイレトレーニングを完了させ...
- 二歳四か月の息子がいます。毎日児童センターで遊ばせていますが、慣れている児童センター内で行う講座や体操など、ある程度やることが決められている空間に入ると急に泣き出して慣れることなくずっと泣いています。泣いてまで通う必要は無...
- 2才4ヶ月の息子がいます。 2才すぎのころ、そろそろトイレトレーニングを始めようと思い、トイレトレーニング向けのDVDや絵本などを見せたり、かわいらしい補助便座を購入したりしました。 そして、息子もトイレに興味を示し、行く...
- 子ども四人います。平日9時5時で仕事してます。一番下の男の子が今3才6ヶ月ですが、トイレに行って便器にすわってもおしっこをしません。わざわざ紙パンツをはいておしっこをします。上の子の宿題やら準備やらで忙しいのでとても時間ご...
- 夜のおむつはどうやってはずれていくのでしょうか よろしくお願いします。 2歳4ヶ月男児の母親です。 昼間のおむつは既にとれていますが、夜はまだおむつを履かせています。 おむつにおしっこが出てる時もありますが、ここ1ヶ月...
- 2歳4ヵ月の長女のトイレトレーニングについてです。1歳半位からオシッコが出るとオムツを触る仕草があったのでトレーニングを始めました。しかし、なかなか進まず旦那の母の勧めでトレーニング用の紙パンツを日頃から使用し始めました。...
- 現在3歳7ヶ月と10ヶ月の兄弟がいます。 長男は来年幼稚園に通う予定です。 毎日の日中の過ごし方で質問があります。 長男は朝起きた時から目覚めた時に私がいないと号泣から朝がスタートします。 泣いて目覚めた時...
- 3歳2ヶ月の男の子のことです。形(丸、三角、四角)はやっとわかってきたみたいなのですが、分類ごとに分けることができません。 積み木でやらせても嫌そうにして全然やってくれません。 色も、(なぜか)ピンクしかわかりません。...
- 2歳4ヶ月の子供がいます。 ある小児科の先生が書かれた本を読んで、今までの育児にかなりショックを受けています。 その中で、紙オムツの危険性を初めて知りました。 紙オムツは石油で出来てる。一番大事な時期(三つ子の魂...
- 2才4か月の男の子です。 最近暖かくなってきたので、トイレトレーニングをはじめようと思い、一週間くらい前からトイレ行こうかって誘ってもいやっ!と言われトイレに行くこともしないため困っています・・。 私や主人がトイレに行...
- 2歳4ヶ月の娘がおります。 今月の7日にトイレでのおしっこが成功しました。過去に2度トイレでできたことはあったのですがたまたまで、7日は1度オムツを濡らしてしまっただけですみました。おしっこが出ると教えられないため、1時...