0歳8ヶ月、0歳9ヶ月の歩行についての子供の悩み・相談・疑問から探す
歩行についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳8ヶ月、0歳9ヶ月の歩行についての悩み・相談・質問一覧(40件)
- 生後9ヶ月の男の子を育てる母です。 息子は産まれた時から今まで、本当に些細なことで泣く子です。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣くのは当たり前なのは十分わかっています。ですが、同じ月齢の子の話を聞いたりほかのママ友と話をし...
- この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這...
- 生後9ヶ月に卒乳した新ママです。 1歳9ヶ月になる男の子ママと友達なのですが、その子はまだ授乳をしています。 支援センターや子連れOKカフェやお互いの家などで子供の年齢が近いこともありよく遊ぶのですが、その男の子はかなり...
- 生後8ヵ月半の娘の事です。 生後4ヵ月の集団健診で頭囲が37.5cmと成長曲線から外れていると指摘を受けました。 その時は首座りも出来てるから大丈夫と言われました。 その後予防接種の時にかかりつけ医に相談しましたが真剣には...
- 生後8ヶ月半になる息子がいます。 物を持つようになった頃から右手ばかり使う子で、その内に左も使うだろうと思っていたらあまり使わず、今では左右差ができてしまっています。 右手を隠せば左でも物を持ちますが、右に比べると不器用で...
- 生後8ヶ月の子供の発達についてどんなもんなのかわからないので教えてください。 生後8ヶ月で人見知りもなく誰にでもニコニコと 特に興味がない感じです。 まだハイハイやズリバイはなく、 うつぶせが嫌いなのか寝返りはできます...
- 生後8ヶ月の子がいます。 私が病院や美容院に行くのに2時間程、旦那に預けたら、子供をベビーベットに置いて旦那は一人で外出していたり、2時間車内に置き去りにしていたりと、危なくて預けられません。 何が危険なのかを説明しても...
- こんにちは。 生後8ヶ月の娘についてなのですが、一日中抱っこばかりです。 下に置くと奇声をあげて怒ったり大声で泣いたりするため、ほとんど起きている間は抱っこです。トイレに行くだけでも大泣きします。 今まで一生懸命に育児して...
- せ生後八ヶ月の赤ちゃんがいます。うつ伏せ嫌いで寝返りは数回でしなくなり、それからは仰向けで動く背バイをするようになりました。あまりうつ伏せをさせて来なかったからか、手足が他の赤ちゃんに比べて肉付きがないようにみえます。うつ...
- 生後8ヶ月の女の子です。よろしくお願いします。 つかまり立ちが始まり、ベビーベッドが危なくなってきたので、ベビーベッドから床に布団をひいて寝るようにしたところ、数日後コンコンと咳をするようになりました。2日ほどしても止ま...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- はじめて質問させていただきます。 私はシングルマザーで息子が生後8ヶ月から別居、養育費なし連絡もとってません。もちろん息子は父親の事を何も知りません。 今まで息子に父親の事を聞かれたことがなく私も触れずにきました。時に...
- 生後8ヶ月の娘がいます。 3ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座り、ギリギリ7ヶ月でズリバイ、最近たまーにつかまり立ちをしようとしています。ズリバイも物で気を引いたりしないとほぼせず、ハイハイはまだできません。 人見知り、場所見...
- 初めまして、タイトル通り もうすぐ9ヶ月になる息子を持つ母親です。 お恥ずかしい話、 私は未婚で息子を生みました。 初めての子供で育児は訳もわからず 本を読んだり、ネットで調べたり…と 色々試行錯誤しながらやってます。 ...
- こちらで初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 生後8ヶ月になります、一人目の息子を育児中の20代後半主婦です。 文章がわかりにくかったらすみません。 はっきりとは思いだせませんが生後6ヶ月?あたりから、夜...