0歳9ヶ月、4歳9ヶ月〜11ヶ月の歩行についての子供の悩み・相談・疑問から探す
歩行についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳9ヶ月、4歳9ヶ月〜11ヶ月の歩行についての悩み・相談・質問一覧(21件)
- 生後9ヶ月の男の子を育てる母です。 息子は産まれた時から今まで、本当に些細なことで泣く子です。 赤ちゃんは泣くのが仕事だから、泣くのは当たり前なのは十分わかっています。ですが、同じ月齢の子の話を聞いたりほかのママ友と話をし...
- この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這...
- 生後9ヶ月に卒乳した新ママです。 1歳9ヶ月になる男の子ママと友達なのですが、その子はまだ授乳をしています。 支援センターや子連れOKカフェやお互いの家などで子供の年齢が近いこともありよく遊ぶのですが、その男の子はかなり...
- 初めまして もうどうすればいいのか分からなくなり、 相談させて下さい 現在4歳11ヶ月の息子が保育園へ通い始めて約1年、去年6月頃から療育へ行くようにずっと指摘され続けていました。(入園してわずか2ヶ月ほどでした) 理由と...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 初めまして、タイトル通り もうすぐ9ヶ月になる息子を持つ母親です。 お恥ずかしい話、 私は未婚で息子を生みました。 初めての子供で育児は訳もわからず 本を読んだり、ネットで調べたり…と 色々試行錯誤しながらやってます。 ...
- 満生後9ヶ月になる娘が、哺乳瓶でミルクを全く飲まなくなってしまいました。 生後3ヶ月頃から混合にし、1日一回は哺乳瓶でミルクをあげるようにしており、飲んでいたのですが、最近急に飲まなくなってしまいました。 私は仕事(パート...
- 生後9ヶ月の赤ちゃんが昼寝をほとんどしません・・・ 夜は8時頃に寝付かせようと添い寝していますが、ハイハイで布団から脱走してしまい結局9時半頃に寝て朝は9時頃に起きます。離乳食を食べて午後からベビーカーで散歩に1時間ほど...
- 時々遊びに来る、義理の妹が生後9ヶ月の子供に対して隠れてケーキを食べさせたり、寝かせ付けると言っては、心臓の上を強く叩いたり、心臓の裏の背中を叩いたり、ボールペンやロールパンやお菓子をやったりして困っています。気を付けては...
- 4歳11ヶ月と1歳11ヶ月の男の子の父親です。 今回は、4歳11ヶ月の長男に関しての質問です。 長男は、生後間もなくから右目が涙で潤んでいる事から、 眼科で診てもらった結果、【先天性鼻涙閉塞症】でした。 生後4...
- 生後9ヶ月の赤ちゃんがいます。 昨日の夕方から、よく下を出すしぐさをするようになりました。遊んでいるときや、何かに集中しているときは出ていないのですが、はいはいをしているときや、ふと気がついたときはべーっとでています...
- 歩行器にのっていて、坂道を急激に落ちてしまい、壁に激突しました・・・。 頭を打って泣いたのですが、首の損傷がないか心配です。 生後9ヶ月の子供でもムチ打ちになることはあるでしょうか? どなたか教えて下さい。
- いつもお世話になってます。 生後9ヶ月の子供がいますが、2週間くらい前からはいはいを始め、ここ数日ではいはいスピードがアップしました。 今までは家事をしている間は、和室にお座りさせ、周りにおもちゃを置いてましたが、...
- 2人目の男の子のことです。 生後9ヶ月(後4日で10ヶ月になるという日)にようやくハイハイをしました。 そのちょうど1週間後に初めてのつかまり立ちをし、その翌日つたい歩きをしました。 それから3日後の昨日には、10c...
- 生後9か月修正七ヶ月の男の子です。お座りしそうもありません。前に手をついて一瞬だけすわりすぐ前や横に倒れてしまいます。もうすぐ10ヶ月修正八ヶ月になるのに・・・。寝返りは早かったのですが。うつぶせでお腹を軸に回転したり後ろ...