9歳の歩行についての子供の悩み・相談・疑問から探す
歩行についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
9歳の歩行についての悩み・相談・質問一覧(215件)
- 小学4年生の息子の事です。3年生の時にクラス替えがあり、担任の先生も今の先生になりました。2年生までは全く問題のない子だったのですが、3年生の後半ごろから少しずつ問題を起こすようになり、現在はかなりひどい状態です。 問題...
- 小学三年生の息子ですが、 前から前から気になっていたのですが、 △のことを四角と 言葉を間違えていいます。 3年生にもなって、 △のことを四角というので いい加減今朝も怒ってしまいました。 あと忘れ物がひどくて、水筒や...
- こんにちは。 小4の兄のいる、2歳11ヶ月の男の子の事で相談させてください。 先月から週に1度、プレ幼稚園(1時間)に通いはじめました。 生まれたときから多動気味で、(寝返り・はいはい・一人歩きの時期もとても早かった)...
- 小学3年生の女の子です。 普通に話している時でも 親を馬鹿にしたような口調で (何回言っても わからんなぁ)とか(はぁ?)とか 頭を叩いてきたり(軽く冗談ぽくですが)など の口調に カチンときて 喧嘩になります。私も言い...
- 小学三年生の息子について。 出産時、子供の頭が見えているのに放置され、 へその緒が巻きついて生まれてきました。 一日だけNICUに入りましたが異常はないとして退院しました。 寝返り、独歩は標準より遅めでした。 4歳ごろから...
- 今度3年生になる息子の放課後の遊び方について、広く意見をお聞きしたいです。 我が家は私(母)もパートをしていて、日によっては子供の下校より遅くなることもありますが、 そういう時はあらかじめ、祖母か夫に留守を頼むなど調整し、...
- 4歳半の息子について相談です。 うちの息子は、幼稚園に行っていますが、療育センターで検査したところ、知的障害はみられない ADHDではないかといわれています。知能検査では、一応正常の範囲内といわれました。 幼い頃は、服の感...
- 母子家庭にて現在、3DKに長男(小4)・長女(小2)で暮らしています。 部屋の配置は和室(6畳)×2、洋室(8畳)×1とダイニング&キッチンです。 洋室の8畳はリビングみたくなっているので和室の6畳に長男、長女が学習机...
- 完全な診断は出ておらず「グレー」の状態ですが、発達障害の疑いが濃厚な小3男児がおります。 学校の授業もまともに受講する態度がとれないため、学校の勉強についていかせるために 個別指導塾を検討しておりますが、大手塾では発達障害...
- 小学校3年生になる娘がいまだに自転車に乗れません。 保育園時代も何度か練習しましたが あまりやる気がなく 暫く練習もしていませんでした。 最近新たに自転車を購入したのですが 130センチの子が乗る自転車に補助輪もついて...
- 小学4年生の男の子がいます。 どちらかというとマイペースでおとなしい子で、お友達の輪が広がりにくいように見えたので、なんとかお友達を増やせないものかと思い悩んだ結果、母親の私も、家に遊びに来るお友達と一緒に遊ぶようにして...
- ちょっと困ったことがあったので皆さんのご意見を伺いたいです。 息子は1歳2ヶ月で、よちよちあんよです。 最近公園でよちよちあるいてあそばせるようになったのですが、先日公園に行くと、小学生も遊んでいました。 すると、小...
- 現在、年長の子どもを通わせている母親です。上の子が小学3年生なのでそこの幼稚園は6年目のいわゆるベテランになりました。 この幼稚園ではグループ登園を行っていて10人以下のグループを1人の母親が順番に当番をして送り迎えをし...
- 今日の午前中1歳2ヶ月の息子と公園に行ったら、小学校に入る前くらいの女の子が一人でやってきて私達を見るなり 「一緒に遊ぼう!」と言って来ました。 先日もここで相談させていただきましたが、 少し前には小3の男の子に遊ぼ...
- いつも参考にさせていただいてます。今回は部屋の間取りについて質問させていただきます。 我が家には小3と年長の2男児がおります。この度、次男の入学にあたり『学習机』を用意することになりました。 我が家は[5畳大の洋室...