1歳3ヶ月、2歳1ヶ月の抱っこについての子供の悩み・相談・疑問から探す
抱っこについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
1歳3ヶ月、2歳1ヶ月の抱っこについての悩み・相談・質問一覧(39件)
- 1歳3ヶ月でまだハイハイが多くよちよち歩きです。 普段保育園まで送るのにバスで抱っこ紐です。冬場の格好を悩んでます。 足が隠れるバギーオールのジャンプスーツが90サイズまで売られていたので、それを買って着せるか、普通のジャ...
- 1歳3ヶ月の女の子、完母で育てています。 おつぱいへの執着がすごくもともと頻回授乳していましたが、1歳すぎた頃からやっと日中3〜4回、夜間2回ほどに減りました。 最近授乳することに体力の限界を感じ始め、一緒にいると常にお...
- 子供が自閉症なのかなと疑っており、毎日調べております。 子供が2歳の検診の際に言葉の遅れがあり、保健師さんから2歳1ヶ月頃『その後言葉はどうですか?』と電話がきました。 言葉がなかなか増えていなかったので、後日保健師さんに...
- 1歳3ヶ月の女の子がいます。 1日、子供とずっと家にいることが ほんとにストレスで 家にいるとひたすら歩き回ってるのに 外に出るとグズグズして歩かなく、 結局抱っこになるので 逆に疲れてしまいます。 前に公園に連れてい...
- 皆様こんにちわ。 1歳3ヶ月の長男と3ヶ月次男がいます。 長男が歩けるようになり(まだハイハイもします)家の中と児童館などでは自由に遊ばせてるのですが 外では長男をおんぶして移動しています。 外で歩かせる練習てどのようにし...
- 2歳1ヵ月の男児です。生まれた時から癇が強いタイプだと思います。生後3ヵ月から場所見知り・人見知りで赤ちゃん教室に行っても始め~最後まで泣く子でした。離乳食も食べずミルクで生きてたようなものです。食事についてはこちらが参っ...
- 1歳3ヶ月になる子供が居ます。 夜眠るときに、私のお腹の上でうつ伏せになってます。 乳幼児突然死症候群もあるし怖いのですが大丈夫なのでしょうか? ベッドの上でもうつ伏せにはなってますがすお腹の上だと圧迫されてそうなイメージ...
- 2歳1ヶ月の娘がいます。 生後2ヵ月の頃からおしゃぶりを使っていました。1歳半過ぎからは昼寝と夜寝る時のみ使用してましが、2週間ほど前におしゃぶりを卒業しました。 おしゃぶり卒業はあっけなく2日目にはちゅっちゅ(おしゃぶり...
- 現在生後2か月の子どもがいます。 先月22日にロタ・ヒブ・肺炎球菌・b型肝炎の予防接種をしました。 ロタを受けると28日以上空けなくてはならないということだったので、ちょうど28日後の本日 それぞれ2回目の接種をして...
- 1歳3か月の男の子です。卒乳を考えているので生活リズムを整えたいのですがどのようにしたら良いのか分かりません…。 上の子が保育園に行っているので、起床、就寝、朝食夕食はほぼ一定ですが、お昼ねや昼間の活動、昼食は一定ではあり...
- 1歳3ヶ月の娘を完母で育ててます。 6ヶ月頃から夜泣きが始まり、その度に添い乳で寝かしつけてました。 それまでは朝まで1~2回しか起きなかったのが、今では1~2時間おきに起きる様に… 歩く様になったら寝る...
- 1歳3ヶ月の歩けない赤ちゃんを連れて帰省したいのですが、地元はローカル電車を使い1時間半のところにあります。乗り換え一回ですが、イロイロ心配です。移動はエルゴ[だっこ紐]のみなのですが大丈夫でしょうか…? 満員電車の場合...
- 現在、一歳3ヶ月の息子がおり、妊娠8ヶ月です。 年内には出産予定です。 そこで、周りから年子育児には下の子はおんぶに慣れさせないと、何かとまだ上の子に手がかかるから大変だよ。と言われ、今からおんぶ紐を色々調べてはいますが...
- 1歳3ヵ月の男の子がいます。先日、二人目の妊娠が分かりました。二人目が生まれる頃には上の子は1歳11ヵ月になっています。 上の子は甘えん坊で、お出かけの時もベビーカーにはあまり乗ってくれず、エルゴで抱っこです。これからお腹...
- 現在1歳3ヶ月の娘がいますが、つたい歩きは8ヶ月頃からしてて3週間くらい前からようやくパパとママの手を持ったらなんとかよちよち歩きが出来るようになりました。でも、まだ1人で支えなしでは立てないし、歩くことも出来ません。 ...