0歳5ヶ月、1歳11ヶ月のおでかけについての子供の悩み・相談・疑問から探す
おでかけについてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
0歳5ヶ月、1歳11ヶ月のおでかけについての悩み・相談・質問一覧(89件)
- 生後5ヶ月の子を育てています。 実家は遠方のため、日中は子どもと二人きりです。5ヶ月になり、私以外の人の抱っこでは泣き止まず、寝かしつけも私一人でしています。 旦那は朝4時出社、帰宅が18時過ぎで お風呂は旦那の役割で入...
- 生後6ヶ月の息子の湿疹についてです。 生後4ヶ月の後半頃(12月上旬)あたりから、添付画像のような湿疹が目立つようになりました。 痒がる様子は全くなく、本人はいたって元気です。離乳食は生後5ヶ月と10日から始めました。 ...
- はじめて質問します。質問というか、自分の現状を誰かに話したいだけなのかもしれません。 手のかかるお子さんをお持ちの方は、いつ頃落ち着きましたか? 慌ただしい生活の中でどうやってストレス解消していますか? こんな風に落ち込...
- 1歳11ヶ月の息子ですが、何か思い通りにならない事があると床や壁に自分で頭を打ち付けます。1歳半くらいからするようになりました。 その他言葉の発達も遅く、気になる症状があり自閉症ではないかと疑っています。 気になる点 ...
- とても長文です。 ごく普通の地方の家庭に育ったと思っている38歳です。子供が2歳3ヶ月の女の子と妻が居ます。私は関東の田舎の男3人兄弟の5人家族で育ち、父親はあまり家事をせずただひたすら仕事と子供の面倒を見て、母親が家事を...
- 生後5ヶ月半ちょっとの、男の子なのですが首のすわりがイマイチな気がします…。 検診ではすわっている。と言われたのですが いまだにまだぐらっとしてるときがあります。 首を回していろいろな方向をみていますし 縦抱きで下の物...
- 生後5ヶ月の赤ちゃんを育てています。 産後、手のひらや、足の裏にウイルス性のイボができるようになってしまいました。 免疫の低下が理由といわれ、液体窒素での治療を続けています。 治りにくく通っているのですが、私の手にはうつっ...
- 今日で1歳11か月になった息子がいます 言葉が遅く心配しています 今はバナナは「バッ」リンゴは「ご」 自転車は「ジャジャンジャ」 まんま、ねんね、ワンワン、ニャンニャン、 車は「ブッブー」ちょうだいは「ダイダイ」 パトカ...
- はじめまして。 今生後5ヶ月の男の子を育てています。 産まれたときから混合で育てていて、4ヶ月ごろまでは昼間は母乳のみで夜寝る前だけミルクを足すという感じでした。 しかし5ヶ月に入った頃から母乳のあともずっと機嫌が悪く、仕...
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- こんにちは。 いつもお世話になります。 生後5か月の子の夜泣きについて教えてください。 5か月になるかならないかの時から 夜中に数回起きては泣く、という風になりました。 昼寝はあまり上手ではないですが 生後2か月位か...
- 第一子(現在1歳11ヶ月)を出産し、支援センターで知り合った同じ年の子を持つママ友6人とグループを作り月に一回程度遊んでいました。 育休後仕事復帰して会う機会も減りましたが、この度、第二子出産でまた産休に入りました。...
- 生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。抱っこ紐の購入で迷っています。 犬の散歩等で使用するため、最初にベビービョルンオリジナルを購入、とても使いやすく満足でしたが肩に負担がかかるようになり、腰ベルト付でおんぶもできるベビービョル...
- 生後5ヶ月の赤ちゃんをおんぶすると、よだれで背中をベチャベチャにされます。 よだれ掛けをしても下に垂れるのではなく、私の背中にもたれてブチャっと擦り付けるように出すので濡れてしまいます。 洗濯しやすい服を着てはいますが...
- 長文になります。 私の息子(生後5ヶ月)は戸籍上の父親と実の父親が違います。 これから戸籍上の父親をA、実の父親をBとします。 Bとは出会って一ヶ月で妊娠。女性関係にはだらしないのですが、経済的には安定し...