11歳の性格・特徴についての子供の悩み・相談・疑問から探す
性格・特徴についてもっと詳しく探す
育児に関するその他カテゴリから探す
11歳の性格・特徴についての悩み・相談・質問一覧(290件)
- 小6と小3の娘がいます。小3の娘の方が昔からすごく変わっていて扱い辛い子で、家でも学校でも問題ばかり起こすので困り果てており、はっきり言って娘のことが怖いです。学校でも友人がいないようです。 娘は昔から公園などに連れて行...
- シングルマザーです。小6の娘がいます。娘がわがまま過ぎて困ります。偏食すぎる、お風呂から出て、拭いてあげたり、髪を乾かしてあげたり、飲み物を出したり、ゴミは捨てない、手伝いなんてしない、飲み物とお菓子を自分の部屋や離れた場...
- こんにちは。 小6と小4の子供がいます。 今回は、小4の息子について質問させてください。 上の子はマイペースですが、それなりに人付き合いは出来ている子です。 でも、下の子はシャイで人の前に出るのがかなり苦手で、おしゃべり...
- 我が家には人見知りをする猫(元野良 11歳避妊済み♀)がいます。 が、私にはべっとりです。 時々姪(5歳)が遊びに来るのですが、姪が大の猫嫌いです。 が、私と一緒に遊びたいと言っています。 姪と猫が仲良くなればいいので...
- 今、中1の息子がそこそこ勉強ができます。 先日、塾の面談があり、 今のまま行くと、県下1の高校の理数科を目指せる学力です。 と、説明を受けました。 小5ぐらいから、継続して学力のよい状況で推移しています。 中学校でも上位の...
- 中3の息子が、中3になってから成績が落ちてきています。 塾も行っていますが、進学塾でついていけなくなってきていて、 特に英語が致命的にひどいです。 塾の授業の全くついていけないと言います。 原因は、本人の頑張りが全く足りず...
- 小学6年生男児の親です。 息子が友達の名前を呼ぶことができません。 友達と会話したり遊んだりするときに相手の名前だけがどうしても口から出ない(出せない)そうです。 相手を呼ぶときは「ねぇ」とか「ちょっと」というふうに呼んで...
- 初初めまして。大学を卒業してから5年目で事務職に就いています。 中学生の時から自傷癖が、大学生で強迫行為が始まりました。 昨年の秋頃から、妙に自分の今までの人生やこれからの生に意味を見出せなくなり、死にたくなり、毎日いつの...
- 11歳の娘の母親です。娘は学校では発達障害と判断されています。 色々団体生活に支障がありながらも何とか登校出来ていますが、爪切りだけは誰が何と言おうとも拒否します。 爪を短くした指先に何かが当たるととても痛い、と言うイ...
- 息子二人いますが、 タイプが違うので、 どう伸ばしていこうか、参考意見をお願いします。 小6の息子は、習った事への習得が早いタイプで、 学力が高い方です。 進学塾の成績も、受験コースではないのに 受験コースの子よりも成績...
- 高校生女子です。 強迫性障害っぽいと自覚しており、~障害など精神疾患?を知るとすぐ自分がそれなのではないかと異常に不安になるタイプで、今日自己愛性人格障害を知り非常に不安になっているところです。 まず自分の生い立ちのよう...
- こんにちは。 春から6年生になる男児の母です。 彼は、1年生のころよりサッカーをやっています。 ですが…待てど暮らせど「負けん気」というか「上昇志向」というか、そういったものが見える気配がありません。 チームでは、平た...
- 小6の娘の部屋がかなり散らかっています。 まだまだ子供で甘えたがる場面もありますが、とにかく頑固で 自分がやりたくなかったりいやなことは絶対にやりません。 物心ついた時からなので性格なのだと思います。 どんなに厳しく注意し...
- 部活を続けるか迷っている高校1年の16歳男です 僕は今、部活を続けるかどうか迷っています。 僕は、小学校6年生の頃からバスケ部に入っているのですが、高校の顧問の女の先生がいやで、辞めたくなりました。 何が嫌なのかという...
- TED(https://www.ted.com/talks?language=ja)にある「All it takes is 10 mindful minutes(必要なのは10分間の瞑想だけ)」というスピーチの内容の日本語...