0歳3ヶ月、0歳7ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の家庭についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭についてもっと詳しく探す
生活に関するその他カテゴリから探す
0歳3ヶ月、0歳7ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の家庭についての悩み・相談・質問一覧(166件)
- 生後3ヶ月の娘をつれ、義実家に2泊3日 心配です 主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか? ゴールデンウィークに義実家に里帰りすることになりました 帰る頃に生後3ヶ月突入します 隣県で休憩...
- 生後3ヶ月の子を育てています。 笑うことが増え、育児が楽しくなってきました。 主人は朝5時に出社し、夕方6時過ぎに帰宅、 お風呂は毎日主人担当です。 21時までに夕食を済ませて、 私は子どもを寝かしつけ、主人は別の部屋で...
- 皆さんの意見が聞きたいです‼️ 毎回生理予定日ぴったりに、 生理が来るのですが、今回初めて遅れてます。 前回の生理は ・10/10〜10/15 排卵日 ・10/24 旦那と仲良しした日 ・10/16.17.26.31...
- すみませんが長文になります。 年少の夏(3歳6ヶ月)頃一斉指示が分からないことが1日に数回ありますと伝えられました 1歳から通っている園で今までそういうことを一切言われたことがなく家でも感じたことがなかったので衝撃でした ...
- 3歳6ヶ月男の子です。 1歳3ヶ月の弟がいます。 1歳半検診で、言葉の遅れ(名詞が5個程度しか言えない)と落ち着きがないこと、癇癪を起こすことで引っかかり、発達相談を半年に一回程度受けてきました。 私の中では、子供はそん...
- 生後3ヶ月(日齢105日)の男の子の母親です。息子が生まれた時から子育てに違和感を感じ、調べると発達障害(自閉やADHD)赤ちゃんの頃の特徴にあてはまることが多いです。月齢的に障害の診断が難しいのは承知してます。しかし、朝...
- 生後7ヶ月の子供が、犬のペットシートを触ってしまいます。ペットシートは以前から床においています。ハイハイで移動しています。なにかいい方はないですか?
- 来月2歳になる女の子がいます 言葉について、姑に病気なのでは?と言われてからすごく気になっています 踊ったり走ったりという発達は平均より早めに出来るようになりました 日常的に使うおもちゃだったり図鑑でよく見る動物だ...
- 生後3ヶ月の赤ちゃんと、夫と3人暮らしの主婦です。 平日は夫は朝早くから仕事に行き、夜も遅いので、 私と赤ちゃんのほぼ2人きりです。 やっと赤ちゃんのいる暮らしも落ち着いてきました。 夜はぐっすり眠ってくれますし、昼間は...
- 粉ミルクについて 質問させて頂きます。 現在双子育児をしており、もうすぐ生後3ヶ月の男の子がいます。 母乳がまったく出ず完ミで育てているため、現在は4時間おきの授乳です。 ですが今回寝ぼけていたため時間を待ちがえてしま...
- こんにちは 里帰りでもうすぐ2人目出産予定です。義両親の祖父母の家をリフォームして住む予定です。 工事が遅れていて10月、11月完成予定と聞かされています。 夫の仕事は転勤が多く、今まで帯同していましたが子供の入学があるの...
- Q質問というよりたまったものをはきださせてください。 生後三ヶ月になる男の子が居ます。 双子です。 つらいです。 ミルク以外は本当にずっと泣いてます。 ほとんど1人でみてます。 実家は近いですが、家族全員仕事しているの...
- 生後3ヶ月の双子を育てています。 旦那のことで、ただの愚痴だと思いますがどなたかお聞きくだされば嬉しいです。 なんにでも文句を言ってきます。 日々変わる2人の子供たちにとってなにがいちばん最適か試行錯誤で初めての育児に...
- 生後3カ月、双子の男の子の育児中です。 育児はまあかなり大変ですがわりと冷静に要領良くやれてると思います。 自分で言うなってかんじですが。 双子育児のなか夫の晩御飯、弁当、洗濯、掃除などの家事も毎日しています。 こども...
- 31w5dで1250g 、1350g で産まれた一卵性双生児の女児を育児中です。 生後7ヶ月、修正月齢で5ヶ月になりまして、体格は成長曲線下限に入っていますが、情緒の伸びが修正月齢でみても遅いです。 特に気になるのが ・人...