0歳9ヶ月、2歳9ヶ月の家庭についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭についてもっと詳しく探す
生活に関するその他カテゴリから探す
0歳9ヶ月、2歳9ヶ月の家庭についての悩み・相談・質問一覧(28件)
- 2歳9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から敏感で、今も添い寝から離れると5分と持たず泣き叫ぶ子です。医師から夜驚症と診断されています。年齢が上がれば落ち着くからと薬は使っていません。 健康面では全く問題なく愛想よく、体力...
- 妊娠36週、31歳経産婦です。 本日妊婦検診に行き、医師から言われた事が家に帰ってから気になってしまい質問させて頂きたいと思います。 胎児の推定体重は2650gとやや大きめ。それは良いのですが、内診台に上がって見て...
- 初めまして、タイトル通り もうすぐ9ヶ月になる息子を持つ母親です。 お恥ずかしい話、 私は未婚で息子を生みました。 初めての子供で育児は訳もわからず 本を読んだり、ネットで調べたり…と 色々試行錯誤しながらやってます。 ...
- 満生後9ヶ月になる娘が、哺乳瓶でミルクを全く飲まなくなってしまいました。 生後3ヶ月頃から混合にし、1日一回は哺乳瓶でミルクをあげるようにしており、飲んでいたのですが、最近急に飲まなくなってしまいました。 私は仕事(パート...
- こんにちは。 私は、2歳9ヶ月の息子と5ヶ月の子供の母親です。 最近、息子のことで悩み出し質問することにしました。 まず…前から活発な子でしたが、最近イタズラが過ぎて私が追い付きません。 昨日、今日の話で言えばスー...
- 5歳の発達障害のある娘と、0歳9ヶ月の長男を育てている母親です。育児疲れと余裕のなさから、日々イライラを抑えられず、ささいなことで上の子に当たり散らしてしまいます。子供に怒ってもいいことはないとわかっているのですが、癖のよ...
- 2歳9カ月の息子がいます。 今は、妊娠中で、2月に第二子出産予定です。 魔の2才児というように、イヤイヤ期、成長期まっさかりの息子です。 親がやめて欲しいと思うことばかりしてきます。 それが、成長への一歩であり、否定して...
- 現在2人目妊娠14週です。 2歳9ヶ月の男の子がいます。 妊娠発覚時から出血が続き、10週までは自宅安静で過ごしました。 出血が止まってからは、経過も良く、以前と変わらず生活しています。 息子は公園が大好きで、午前中に2...
- 私は30代の母親で、2歳9カ月の子供がいます。 娘が生まれた頃から、育児が楽しいと思えず、 2歳になってからはいっそう辛いと感じるようになってしまいました。 いわゆる「イヤイヤ期」に当たるのですが、 もうすぐ3歳に...
- 4月から仕事復帰します。ミルクを全く飲みません。5歳になる長男も同様に完母で育て生後9ヶ月から保育園に預けました。その際、全くミルクを飲まなかったのですが、保育園でなんとか飲んでくれました。なので、二人目もそれほど心配して...
- 生後9ヶ月の娘がいます。第1子です。わからないことだらけだけど、とにかく嫌にならないように、と思って適当育児でここまで来ました。 今回質問させていただきたいのはお風呂についてです。お風呂というか、怖がるようになってしまっ...
- 現在2歳9ヶ月の息子がいます。 そして私は妊娠9ヶ月。。(予定日は4月あたまです。) 元々とてもやんちゃで手がかかる息子ではありましたが、最近本当にイヤイヤと乱暴がひどくて悩んでいます(;_;) 2週間ほど前まで...
- 現在2歳9カ月の男の子で今年の6月頃からトイレトレーニングを始めました。補助便器でおしっこできるようになるまではすぐに出来ました。時間を見て座らせるとおしっこすることはできます。 しかし、自分から尿意を伝えてトイレに...
- 間もなく生後9ヶ月になる女児の母親です。 私自身、自分の考えがおかしいのか不安に思い、相談させていただきます。 内容は義父母から来年のお正月を義父の単身赴任先で過ごそうとのお話がありました。 その頃には娘も生後10ヶ...
- 間もなく2歳9ヶ月になり、来年の4月から幼稚園に通う予定の一人娘がいます。 同じくらいの子供達と遊ばせてあげたり、お友達を作れたらと思い生後9ヶ月から育児サークルに週1ペースで通い、しっかり歩ける様になってからは児童...