8歳、2歳9ヶ月の家庭についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭についてもっと詳しく探す
生活に関するその他カテゴリから探す
8歳、2歳9ヶ月の家庭についての悩み・相談・質問一覧(331件)
- 現在29歳で8歳の娘がいるシングルマザーです。実家は近いですが、サポートしてもらうことは親に反対されているため助けがないとどうにも無理な時以外頼れません。母は専業主婦なのでサポートしてもらってた時期もありましたが、始終不機...
- 30代後半のおばさんです。 私には35歳の弟がいます。嫁さんは数年前に亡くなり父子家庭で弟は会社員をしながら小4の長女、小2の次女、6歳の長男と4人で暮らしています。たまに顔を見に弟の家へ行きますが、長女ばかりにべったりく...
- 働くママの育児の応援!仕事と家庭の両立を応援!なんて嘘ばっかりじゃないですか? 知り合いに高卒後すぐ結婚して専業主婦約10年間していて社会経験のない、小学生の子供1人と未就学児2人がいる女性がいて今28歳なのですが、カフェ...
- 小学2年生の娘の育て方で相談があります。高齢出産で一人っ子なので、人と接する機会を多くしようと習い事をしてますが、習い事で全く友達ができません。 学校でもクラスに仲良しがいないようで、他のクラスの友達と遊んでるみたいです。...
- 最近の親は、何故子供を叱らないんですか? もちろん、全員が全員では、ありません。 こないだ、ダイソーで文房具を買いにいった時の事でした。 その時は土曜日だったのか、お客さんで混雑していました。 その時、8歳ぐらいの女...
- 小6と小3の娘がいます。小3の娘の方が昔からすごく変わっていて扱い辛い子で、家でも学校でも問題ばかり起こすので困り果てており、はっきり言って娘のことが怖いです。学校でも友人がいないようです。 娘は昔から公園などに連れて行...
- 私の息子は中学3年生です 幼稚園から私立に通わせていて、習い事もピアノ、英会話、学習塾、ゴルフ等を習わせていました。 小さい頃からしっかり者で、学校でも何かと代表に選ばれたりしていました 周りからはかなり優等生だと思われて...
- 長女が小3で次女が1歳で現在育休中です。4月下旬に復職予定だった為、学童を新規で4月から入会させる予定でした。ただコロナが心配でまだ学童には一度も行かせていません。緊急事態宣言の前日に学童から電話があり役決めのくじ引きの為...
- 小学生の息子(5年生です)のおねしょとその後の様子について、相談させてください。 息子は元々、2~3週間に1回くらいのペースでおねしょをしていました。 それが、2週間ほど前からになりますが、2日~3日に1回の頻度でおねし...
- 私は高校生3年生で、母方の実家で暮らしています。そんな母はまだ結婚してない人と子供を作ってしまい私は母や足が悪い祖母のために必死で家事を手伝っています。ですが母が何かといちゃもんをつけては突っかかってきます。ある日は晩御飯...
- 医療系の資格を取る為に大学に通い、一歳上の彼氏を持つ大学2年生です。 彼が私のところから飛行機で3時間ほどの離島に就職しようとしています。そこで遠距離で頑張るか、私もそちらに就職をするか迷っています。もし、遠距離になれば、...
- 汚い話で申し訳ありません。 小2の息子と暮らすシングルマザーです。 1ヶ月ほど前から、トイレの壁の一部が茶色くなっている事に気付き、最初は何なのか分からなかったのですが、明らかに子供が使った後に汚れているのです。 どうやっ...
- 私は、高校3年生から母親になりました いまでは、12歳、8歳、8歳、3歳、1歳 の母です。今12歳の長男が 髪を染めたいと言ってしました。 小学校なら大丈夫だと、思っていいよと言ったら 8歳の一卵性双生児の、娘が、ピアスを...
- 保育園で保育士としてのパートを週2から週5に増やして欲しいと言われて悩んでいます。 面接で、小1と未就園の3歳の子供がいるなど家庭状況を分かって下さっているので年度末までは週2で良いと、主任から言われています。 最近にな...
- 2歳9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から敏感で、今も添い寝から離れると5分と持たず泣き叫ぶ子です。医師から夜驚症と診断されています。年齢が上がれば落ち着くからと薬は使っていません。 健康面では全く問題なく愛想よく、体力...