2歳10ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の家庭についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭についてもっと詳しく探す
生活に関するその他カテゴリから探す
2歳10ヶ月、3歳6ヶ月〜8ヶ月の家庭についての悩み・相談・質問一覧(51件)
- 現在、1歳9ヶ月の娘がいます。第二子妊娠中です。 出産後はフルタイムで働くつもりです。復職のタイミングで迷っています。2つの候補で検討しています。 ①娘→2歳10ヶ月 息子→11ヶ月 ②娘→3歳10ヶ月 息...
- 2歳息子の保育園や家での行動について、これは発達に問題があるのか、2歳児あるあるなのかがわからず、こちらに質問します。 【簡単なプロフィール】 ・2歳10ヶ月 息子(一人っ子) ・2歳から保育園+デイサービス、小児精神科...
- 上の子2歳10ヶ月、下の子妊娠中です。 吐き悪阻、出血、毎日辛いです。 お義母さんは介護の仕事をしています。 悪阻で大変だろうからと、平日休みに 上の子をみてくれています。 お昼ごはん、夜ごはんも食べさせてくれています。 ...
- 現在2歳10ヶ月の男児を育てています。 保育園に預けて、平日の昼間は仕事をしています。 相談なのか、ただの吐き出しなのか、ぐちゃぐちゃになってしまうと思うのですが…… 毎日まったく言うことを聞かず、ご飯もしっかり自分で食...
- お世話になります。 生後3ヶ月になる三女を、ほぼ母乳で育てています。 授乳中に毎回おっぱいがジーンとしてきて、子供がむせるので、差し乳ではないかと思っています。 この子の上には2才10ヶ月になる双子の娘がおり、この子達...
- 質問というか、お悩み相談です。 子どもをもう一人つくるかどうか悩んでいます。 私33歳、夫36歳、長男2歳10ヶ月の3人家族です。 周りの友人家族にはほとんど子どもが二人います。私も結婚した当時は二人ほしいと思っていまし...
- 2歳10ヵ月の男の子がいます。 10ヵ月から保育園に通わせており、朝は7時には家を出て、18時過ぎに帰宅します。 親の私は5時半に起きて色々準備しますが、子供はできるだけ 寝かせてあげたいので6:15起床ですが、45分で着...
- 長くなりますが聞いてください。そして、何かアドバイスいただけたらと思います。長いので改行は最小限で読みにくいかもしれません。よろしくお願いします。 夫と娘(2歳10ヶ月)と息子(0歳1ヶ月)の4人家族です。1月11日...
- こちらは双子3歳7か月未就学児です。 いつも公園に行くのですがお友達は2歳半や3歳になったばかりの子達です。 同じマンションで毎日のように遊んでいます。 先日砂場で遊んでいると小学1年生の子(後から聞き出しました)が 砂...
- 2歳10か月の息子を持つ41歳の夫です。妻は専業主婦です。 息子が2歳に達した頃から、急に母親べったりになってしまいました。 父親(私)に、オムツを代えてもらうのも嫌がる、風呂に入るのも渋る。 (どちらも、それ以前は毎日の...
- お友達が全員こどもちゃれんじをやっています。 お友達とは毎日!遊んでいる同じマンション同じ階の向いの女の子2歳8ヶ月 その他同マンション3歳なりたて男の子 その他もろもろ。 うちの子はやっていません。 以前やりたかったの...
- 以前、息子の「祖父母のお部屋のお泊まり」のわがままがひどい…という質問をさせて頂き、 色々な方のアドバイスでかなり緩和されました。本当にありがとうございました。 それと関連した質問です。 当然、子どもなので何でも急によく...
- お世話になります。 私は2歳10ヶ月の双子男の子の母親です。 私の息子達は傍から見るとお利口です。食事は座って食べる、必ず手をつなぐ、 物は投げない人には手をあげたことがない。 しかしながら、家では今まで大変でした。双子...
- こんにちは。度々お世話になっています。 現在2才10ヶ月の男の子の母です 去年夏に育児ストレスによるうつ病と心療内科で診断をされ運よく今年の4月からお仲間保育園に通い出せました。 が原則仕事をしてない方はダメ...
- 三歳児のかんしゃくについて 今月に三歳6ヶ月になる娘がいます。一人っ子です。 今より小さい頃からのかんしゃく持ちです。私からすれば、かんしゃくは子供によくあり別にそこまで気にしていなかったのですが、私の祖母に(...