3歳0ヶ月〜2ヶ月の家庭についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭についてもっと詳しく探す
生活に関するその他カテゴリから探す
3歳0ヶ月〜2ヶ月の家庭についての悩み・相談・質問一覧(29件)
- いつもお世話になっております。 1歳2カ月になる息子がおります。 1歳なりたての頃、「いただきます」「ご馳走さま」を言うと、手を合わせるようなしぐさをしてましたが 1週間でやらなくなりました。 1カ月前に「はーい」のしぐ...
- 3歳1ヶ月で自閉症の息子の進路で相談です。 2歳半で中度の自閉症、知能はボーダーの診断を受けました。 現在は、保育園に通って1年になります。 この4月から年少組になり担任の先生の数が減り目が行き届かない事から、診断書を持っ...
- 3歳児を育てています(3歳2カ月)。 毎日、子供のぐずりやかんしゃく、遊び相手につきあうのに、疲れてしまいました。 正直、もう育てる気さえなくなるくらいイライラしてしまう事も少なくありません。 たいてい、かんしゃくを起...
- 1歳半から保育園に行っている3歳1ヶ月の男の子(一人っ子)です。昨日、今月で退職する園長にお礼を言った際、「もし、行動で困ったら検診の時にでも相談してみて。以前よりは聞き分けも良くなってきたけど自分の思い通りにならなかった...
- 双子3歳の親です。2歳の時に一度質問をしました。 弟がうんちを教えてくれるようになりオマルを買い練習を始めましたが 結局はオマルは私が面倒ということもあり直接おトイレで。 偶然何度がおしっこが出来るくらいでした。 し...
- お世話になっております。 1歳11ヶ月(今月末で2歳)の男児の母親です。イヤイヤ期全開の息子と一日過ごすのが最近しんどくてたまりません。 この時期は成長の個人差があるというのは分かってはいますが、うちのこどもより数...
- 3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、言葉の発達が、同じぐらいの月齢の子に比べて遅いのが気になっています。 2歳4~5ヶ月ぐらいで3語文が出るようになるまでは、そんなことは思いませんでしたが、それ以降の進歩がかなり...
- 川崎在住の2児(3歳0ヶ月、6ヶ月)の母になります。 兵庫に住む、実父・母の子育てへの干渉についてどう対応すべきかご相談です。 昨年は、2人目のつわりの重さと出産もあって、つわり時2ヶ月、出産時3ヶ月、実家にお世話...
- 3歳2ヶ月になる甥っ子のことについてご相談します。 今現在、気になる点をいくつか挙げます。 (1)言葉の遅れ(会話をしているところを見たことが無い。) 単語の数も少ないし、その場に応じた使い方ができていないことが...
- いつも質問参考にさせてもらっています。 3歳1ヵ月になる息子の夜泣きについて相談なのですが。 夜泣きは3歳になってから2日に一回程度。グズグズする日もあれば、何かに取り憑かれたように大泣きする日もあります。...
- 3歳1ヶ月の息子のトイレトレーニングを始めて1ヶ月経ちましたが、おしっこの間隔はいまだに10~20分、薄めのトレパンをはいていますが一日に20枚近く濡らしています。大抵は「濡れてるよ」とか「出たよ」とか漏らしてから言ってい...
- 来週末に、友人が3歳2ヶ月の女の子を連れてうちに来ます。 夕方に来て家でお話したあと、 どこかに食事に行こうという話なのですが、 私は未婚で子どもがおらず、当然すべき配慮を怠りそうで心配です。 ●女の子に対...
- 3歳2か月の息子のことです。 毎日保育園から帰ってくるとまず「お菓子ちょうだい」「アイスちょうだい」が口癖です。 お菓子のときは器に移して「今日はこれだけだよ」、アイスのときは「これ一つだけだよ」と言って「うん!」...
- こんばんは。 2人の子供(姉3歳1ヶ月・弟9ヶ月)を自宅育児中です。 今回は、上の子をしかりすぎてしまうことについてアドバイスをいただきたく投稿しています。 弟が生まれてから、赤ちゃん返りやイヤイヤが激しくなった...
- 初めまして、3歳2ヶ月の息子の母です。 今年の4月から息子は、3年保育で幼稚園に行きます。 息子が産まれてからの3年の子育てを振り返ってみると、 毎日必死で、余裕もなく心配や不安ばかり抱えて‥ 子供を産んだら強...