5歳の家庭についての子供の悩み・相談・疑問から探す
家庭についてもっと詳しく探す
生活に関するその他カテゴリから探す
5歳の家庭についての悩み・相談・質問一覧(706件)
- 年中の子供がいます(一人っ子です)。 まだ4歳ですが将来、不登校→引きこもりになりそうな気がして心配です。 ・ごはんも一人では2口ぐらいしか食べずにすぐ席を立つ(未だに食事介助しています) ・自分で着替えられない(ほっと...
- 子供が幼稚園の降園時に園のとなりの公園で遊ぶのですが、そこの歴代(?)ママが なんかちょっと、なんだかな・・・な感じです。 1人目(Aさん) ちょっとしたことですぐにおたおたして、ああ、とか悲鳴のような声をあげる。 その...
- こんにちは。興味を持ってくださってありがとうございます。 長文になりますが何卒お許し下さい。 現在、子供を通わせている保育園のありように疑問があり、転園するべきかどうか悩んでおります。ご意見をお願い致します。 立地と、...
- Q年長の姪が年少の娘のおもちゃや、持ち物をさも自分の物かのように持ち歩いてたり身につけたりしています。 彼女が年中の時から。 彼女は4人姉妹で好きな物を買ってもらえないからなのか。。これって性格ですか?こんな子は大人になった...
- 7歳の女児がいます。先天性疾患があり産後すぐから母子での入院が3年続き、◯歳でこのようなことができるといった普通の育児ではありませんでした。摂食制限が長くあったため2時間置きのミルクは2歳半まで続きました。毎日自宅での医療...
- トピ読んで戴きありがとうございます。 近所に娘と同い年の小2の女の子がいます。 私の友達の姪です。 ひとりっ子で、小さな頃から まわりにワガママを聞いてもらうことが多く、 親もあまり厳しく叱りません。 そうやって育っ...
- 第二子を妊娠中 9ヶ月になる女性です。 共働き、産休で、上の子は2歳半です。 実母と、夫のことで質問します。 産後のために、実母に手伝ってもらい、夫とも協力して、 準備を進めているところなのですが・・ 以下のことで私が甘...
- 義母 69歳 義父 67歳 主人の母親(義母)が孫に『おかあさん』と呼ばせています。 私達夫婦は義実家から高速で、2時間程離れた場所に住んでいる為、年に3、4回位しか会わないのでそれほど被害はありませんが、旦那兄...
- 0歳児の子供を持つ母親です。 最近、日が伸びてきたからか、同じマンションの子供達(5歳、7歳)が、マンションのすぐ前の敷地内で、19時過ぎまで、毎日遊んでいます。 私は今まで、18~19時頃には子供を寝かしつけていまし...
- 夫が5歳の息子が作った工作品(空き箱を簡単に切ったりテープで留めたりしたもの)を外のゴミ箱に捨てました。 前日の朝に息子に頼まれて玄関に置いた後、幼稚園の送迎後帰宅するとなくなっており、翌朝夫に問い詰めたところ 「知らな...
- おばあちゃん、おじいちゃんが毎日家に来ることを、5歳の娘が嫌がり始めました。 2人目出産後、風呂の手伝いなどで、5ヶ月間毎日のように実母が家に来てくれています。父も定年退職し、暇なので、一緒についてくるようになりました。...
- どこにも誰にも相談できず、初めて投稿させてもらいます。長文ですがお願いします。 私は今旦那と、旦那の両親、子供5歳(女の子)と、2歳(男の子)、そして旦那の兄の子11歳(男の子)と一緒に住んでいます。 旦那の兄は、連れ...
- 同じような質問もたくさん見たのですが、皆様でしたらどうするか教えて頂きたいので質問します。 現在2歳の女の子を育てています。一人っ子の予定です。 家から徒歩10~15分のところに公立幼稚園があり(小学校隣接)そちらに通...
- 私は、5歳の子を持つシングルマザーです。 フルタイムで働いており、子供が幼稚園から帰ってきてから私が帰るまで実の姉に(お金を払って)預かってもらっているのですが、 姉はうちの子を叩いたり大声で怒鳴ったり嫌味を言ったりしてい...
- 旦那さんと子供低学年以下一人女の子と6歳の幼稚園児女の子を置いて 妻だけ朝6時から夜10時前後まで出かける事の賛否 ダメな場合と いい場合の常識を教えてください。 ちなみに質問者である私はこの問題が起きている夫婦どち...