0歳7ヶ月の病気予防についての子供の悩み・相談・疑問から探す
病気予防についてもっと詳しく探す
病気に関するその他カテゴリから探す
0歳7ヶ月の病気予防についての悩み・相談・質問一覧(18件)
- 生後7ヶ月になる息子が5日ほど前に後頭部を強打しました。 まだ一人でお座りができないのですか、練習させようと思って座らせて、手を離した瞬間にすごい勢いでフローリングの床に後ろに倒れてしまいました。 その直後大泣きして、...
- Qもうすぐ生後7ヶ月の子がいます。 現在、BCGとヒブ2回が終わっており、今週ヒブ3回目を受ける予定です。 通っている小児科では「次は4週間後にヒブですね~」と、ひとつの種類が終わってから 次の種類のもの(次は肺炎球菌だと言...
- 生後7ヶ月です 今38度8で寝てるのですが 咳をして鼻水で息苦しそうにしています 頻繁にぐずって泣いて寝ての繰り返しです こういった場合 救急でみてもらったほうがいいのですか? 様子みておくだけで大...
- 肺炎球菌の予防接種の回数と定着率の違いについて 肺炎球菌の予防接種ですが 生後2カ月~6カ月までは 3本+1本 生後7カ月~ は 2本+1本 と減っていきますが 定着率はどうなんでしょうか??? 1歳すぎると1本...
- 3人目を出産し3ヶ月が経ちました。出産報告の事で気になっている事があります。 疎遠になっている友人には、妊娠した事は年賀状で伝えてありました。その際、おめでとうと連絡して来てくれた友人には出産後すぐに報告をしたのですが、...
- こんにちは。アトピーでアレルギーの子の母です。 いつもこちらでお世話になってます。 離乳食のことで教えてください。 生後7ヶ月でお粥の離乳食に挑戦しました。 そのときは『おえっ』ってなりながらも1さじゴックンし...
- 生後7ヶ月で復帰する予定です。今は完全母乳ですが、今から哺乳瓶に慣れさせたほうがいいでしょうか?たまに哺乳瓶を使うと大抵は嫌がって、良くても70mlくらいしか飲みません。それとも7ヶ月過ぎだと、昼間は離乳食だけで保育所で過...
- 質問させていただきます。 生後七ヵ月の男の子の父親です。 妻の仕事復帰にともない6月から認証保育園に預けます。 仕事復帰が急になり、急いで認証保育園をいくつか見学し、空きのあった園と契約しました。見学に行った感じでは...
- 2歳の子どもを持つ母です。 生後7ヶ月から保育園に預けて正社員として働き続けてきましたが、理由あって、今年いっぱいで退職しようと考えています。 私の中では、 有休休暇を利用して転職準備→12月末退職→2ヶ月間...
- 現在生後7ヶ月ですが、先日より鼻が詰まっていて夜中に寝苦しそうにしていたので、耳鼻科に連れて行きました。そこで、軽い鼻炎と診断されたのですが、同時にアレルギーっぽいなぁとも言われました。鼻水・くしゃみは出ていません。こんな...
- 本で、見たんですが・・・。 おちんちんって剥いたほうがいいのですか?? ウチの子のおちんちんを剥くと剥けず! 先がピンク色で、ふさがってました! これは、生後7ヶ月では、普通のことなのでしょうか?? ...
- 昨日の夜、大人用のベッドで寝かせていた生後7ヶ月の娘が、 私の不注意でベッドから落ちてしまいました・・・。 高さは、40センチほど所からです。 寝返りをするようになってからは、注意をして何度も見るように していたの...
- 生後7か月の次男、寝返りは5か月で完成しましたが、その後まったくお座りやハイハイはもちろんずりばいすらしそうな気配がありません。 いつも仰向けに寝転んでいるか、 寝返ってうつぶせの状態です。 寝返り以外の動きがありま...
- 完全母乳・離乳食2回食(昼・夜)で生後7ヶ月半の息子がいます。 息子の6ヶ月検診の時に聞いたのですが母乳で育てていると体重が減っていくタイプの人もいるようです。 体重が減少してもお母さんがしんどくないなら大丈夫よ、と言...
- 私には生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 おへその穴が黒いのが取れると言われたのですが、まだ取れません。さらに黒いところが白くなってきました。見た感じは取れた感じはしませんが、病院に行って診てもらったほうがいいのでしょうか?