1歳、2歳1ヶ月の痙攣についての子供の悩み・相談・疑問から探す
痙攣についてもっと詳しく探す
病気に関するその他カテゴリから探す
1歳、2歳1ヶ月の痙攣についての悩み・相談・質問一覧(192件)
- 息子の発達で不安になっています。自閉症でしょうか。 それとも個人差でありキャッチアップの可能性もあるのでしょうか。 医師ともすでに連携しておりますが【様子見】です。 毎日不安で不安で…皆様のご経験お聞かせください。 ■...
- 初めまして 先日次男の一歳半健診で頭位が平均数値を超えているとの事で大きな病院へ紹介状を書いてもらい精密検査をすることになりました。 私も夫も頭が大きい方で、3歳の長男も頭が大きく頭位も遺伝するという話を聞いていたので深く...
- 今年から1年生で真面目に通学しています。今年夏あたりから汚い言葉を家族にぶつけるようになりました。家族が注意するとその時だけいう事を聞きますが、日が過ぎるとまた汚い言葉を家族にぶつけて来るのです。全くの知らない他人の前では...
- はじめまして! 一歳7ヶ月の娘の発達ですが、 伝い歩きはするが1人で物に捕まらず立てない歩けない! 言葉が出ない喃語のみ! 要求は、指差ししますが、アンパンマン、ワンワン等はどれと聞いても適当に指差しする。 名前を呼べば...
- 不安でたまりません。 去年1歳2ヶ月の次女を急性脳症にて亡くしました。悲しみにくれつつも、長女に弟か妹がほしいと言われ、徐々にまたお姉ちゃんにしてあげたい気持ちが募り。 今年7/7に長男が1日早産ではありますが(切迫早産...
- 7年前に突然泡を吹いて全身痙攣して倒れ、てんかんと診断されてました。 それから三ヶ月に一回は発作があります。 仕事も辞めざるを得ず、悔しい思いをしました。ただ、仕事を辞めてからは睡眠時発作に変わりました。 現在32歳で、...
- 今現在17歳なのですが1歳半のころインフルエンザ脳症で左脳に損傷をおい痙攣やてんかんを起こして今でも抗てんかん薬を飲んでおり右半身が不全麻痺です。ちなみに身体障害者手帳は上肢は3級で下肢は7級です。脳は一回損傷をおえば治ら...
- ネットや様々な方法で脳症について調べたのですが、どうしてもわかりやすい情報が見つからなかったので質問してみました。 わかる方がおられましたら、ぜひご回答いただけたら幸いです。 脳症と検索すると、インフルエンザ脳症が急性脳症...
- はじめて質問させて頂きます。 長文です、すみません。 先週、もうじき2歳になる子供の病気がアンジェルマン症候群であると結果が出ました。 現在地元から三時間以上かけて小児の総合病院へ検査入院しに来ています。距離があるため一...
- 長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5...
- こんにちは。4歳女の子、一歳半男の子の母です。上の子は喋るのが早かったのに対し、下の子の言葉がなかなか出てこないのが不安です。 下の子は、一歳になってすぐに100分以上も続く熱性痙攣を経験しています。その時の病名は、痙攣重...
- 産まれて一ヶ月半の女児に気になる症状があります。 てんかんは生後3ヶ月から発症?とか聞きますが、一ヶ月半の乳幼児でも起こり得るでしょうか? 症状ですが、寝入りに呼吸が浅くなり、体が自分の意志と裏腹な様子でぴくぴく動き出しま...
- 一才一ヶ月の息子が一昨年から熱が出ていて、熱冷ましの座薬をさして様子を見ていたのですが昨日始めて熱性痙攣をおこしてしまい、病院に行ったところアデノウイルスと言われました。その際痙攣どめの座薬をされ、八時間後にまたさしてと言...
- 娘(中学生)の事で相談です。 娘は3年ほど前に欠伸発作と診断されました。 てんかんの一種です。 小学高学年くらいからふとおかしな感じがごくたまにあり病院で診ていただき 診断されました。母親の私しか気付かない、同居している誰...
- ずっとモヤモヤして、息子が寝ている間はほとんど自閉症について検索して涙を流す日々です。 私が悪いのですが、県外に引っ越して、家族も友達もいないのを言い訳にして、あまり息子を他の子供たちに関わらせなかったのです。 息子が一歳...