0歳9ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月の病名についての子供の悩み・相談・疑問から探す
病名についてもっと詳しく探す
病気に関するその他カテゴリから探す
0歳9ヶ月、3歳9ヶ月〜11ヶ月の病名についての悩み・相談・質問一覧(14件)
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 3歳10ヶ月、普段保育所に通っています。2歳から通っています。 4月過ぎあたりから保育所でご飯を食べなくなりました。(おやつ等はたまに食べていた) ここ最近は一切飲んだり食べたりしていません。 4月のはじめのうちは朝はパ...
- ヒブワクチンの接種について、同じ子を持つママさん達の意見を聞きたく、初めて質問させていただきます。 うちには生後9ヵ月の息子がいるのですが、今週末 ヒブワクチンを接種しようと思っています。…が、また2ヵ月の男児死亡と...
- お世話になります。 以前療育相談へ行くよう保育園で指導され、 ご相談させていただきました。3歳10ヶ月の息子の件です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4326772.html 発達テストや...
- 3歳9ヶ月の息子がDQ49の中度知的障害のある 広汎性発達障害と診断されました。 息子は言葉はほとんど単語レベルでしか話せませんが 時々2語分が出る状態で発音が極端に悪いです。 今は普通の幼稚園に行ってますが、...
- 3歳10ヶ月の子供がいます。日本脳炎を接種するか悩んでいます。 ①広島市にすんでいます。②周りに田畑が多く蚊も多い③養豚場は近くにありません④かかりつけの小児科では勧めて止めてもいませんとのこと。⑤市の保健師さんは日本で...
- 3歳10ヶ月の子供がいます。日本脳炎予防接種について悩んでいます。皆さんが私の立場なら接種をさせますか。色々自分なりに調べてみましが、結論が出ません。ご意見お願いします。①居住地は広島市(郊外に行くことも多い)。近くに養豚...
- 他のカテで質問させて頂いたのですが、ご返答があまりなかったので再度質問させて頂きます。現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の...
- 現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の先生に診てもらいました。その時は様子をみましょうという事で、半年後の今月予約を入れてい...
- 3歳9ヶ月の息子について先日も質問させて頂いたのですが、息子は落ち着きが無く、おしゃべりはできるのですが、発音が正しく言えない事がADHDではないかと心配になり、こちらで質問させて頂いたところ、発達支援センターなどでの相談...
- 4歳になったばかりの息子、3歳4ヶ月から幼稚園に通っています。 入園して2ヶ月位した頃、担任の先生に「多動気味」と言われ、自閉症で有名な大学教授への相談を勧められました。 3歳11ヶ月の時にはアスペルガー症候群と高機能...
- スーパーに行くとキャーと大声をあげて楽しそうに走り回ります。抱きかかえると大声でわめき嫌がります。先月くらいまでは静かにカートに乗っていたのですが最近は目を放した隙にどこか走っていってしまいます。娘になんて言って教えたらい...
- 今3歳11ヶ月の娘がいます。周りの子に比べて明らかに落ち着きがないのですが・・・。最近この言葉を知り少し調べてみましたが具体的な行動がのっていないためイマイチ分かりません。ADHDの娘ぐらいの子はどんな行動をするのでしょ...
- 先日友人A(息子1歳3ヶ月)宅に私(娘7ヶ月)と友人B(息子3歳9ヶ月と娘1歳9ヶ月)で遊びに行きました。 子供達は各自好きなおもちゃで遊んでいましたが、Bの息子がおもちゃに飽きてきたみたいで、TVラックに乗りコタツめが...