0歳1ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の身体についての子供の悩み・相談・疑問から探す
身体についてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月、5歳9ヶ月〜11ヶ月の身体についての悩み・相談・質問一覧(791件)
- 生後1ヶ月半の男の子です。 ミルクと母乳でしたが最近母乳を嫌がり、ほぼミルクです。 2500gで産まれ1ヶ月健診の時に3600gまで増えました。その時にミルクも100〜120mlでいいと言われあげていましたが…最近120m...
- 生後1ヶ月の男の子を育てています。第二子、計画帝王切開です。3060gで生まれました。気になる点が、 1、ほとんど寝てる ミルクや母乳を飲んだらすぐにまた寝る、手がかからないと言えばかかりません 2、あまり泣かない 三時間...
- 生後1ヶ月になったばかりの息子がいます。 産まれたばかりの頃からよく泣く子だったのですが、ここ何日か前からさらにパワーアップしてしまい、疲れ果ててしまっています。 生後すぐからお乳を嫌がり、新生児期はそれでも無理矢理吸わせ...
- 赤ちゃんが生まれてから、 新生児サイズのオムツを使っています。 もう生後1ヶ月をすぎて、 新生児でなくなりました。 Sにサイズアップしようと 買ってみましたが、 まだ大きいみたいで ゆるゆる... 時々モレてしまいま...
- 生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 生後1ヶ月頃から縦抱きすると泣き止んでいたので、ずっと縦抱きばかりしていました。 2ヶ月入る手前に小児科にいくと看護師さんから縦抱きをやめてくださいと言われました。 理由は頭が重いから肩に...
- 生後3ヶ月(日齢105日)の男の子の母親です。息子が生まれた時から子育てに違和感を感じ、調べると発達障害(自閉やADHD)赤ちゃんの頃の特徴にあてはまることが多いです。月齢的に障害の診断が難しいのは承知してます。しかし、朝...
- 3歳と0歳1ヶ月の子を独りで見ながら外出する際は、皆さんはどの様に工夫なさっていますか? ベビーカーと抱っこ紐と電気自転車は持っていますが、運転免許はありませんので車は使えません。 抱っこ紐を使うにしても 首が据わるまで...
- 生後1ヶ月の男の子がいます。 中にパットを取り付けて使用する抱っこ紐をお使いの方教えてください。 現在コ◯ビのジョインを使用しているのですが、2時間ほど使用したところ、お尻に当てるパットが玉の部分を押さえつけていたのか、 ...
- 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます 首座りは生後1ヶ月半、寝返りは生後3ヶ月にできるようになり 今は片手をついた状態で 15分~20分ほどお座りができています お喋りも良くしますし、笑顔も多く踊って見せたりすれば一緒にじたば...
- 初産で生後1ヶ月の子供がいます。 陥没乳首で母乳を吸ってもらえていない上に、母乳の出もよくありません。搾乳して20ml出れば良いくらいです。 乳頭保護器を使って授乳してましたが、乳首に刺激を少し与えられてるくらいで、全然...
- 5月12日に2638gで出産して、現在2ヶ月と少しです。 入院中から母乳のみで育てております。 1ヶ月健診では4475gになり、1日50gほど増えていて順調でした。 1ヶ月半くらいから、夜中は全く起きず、 23時頃授乳した...
- 生後1ヶ月の女の子がいます。 母乳のことで悩んでます。 母乳は1日8.9回ほど飲ませてますが、ミルクを100ミリ7回ほど足してます。 できれば母乳で育てていきたいです。 母乳は飲ませれば飲ませるだけ出るようになるとのことで...
- 生後一ヶ月になる女の子のママです。 生まれた時は約2900gで退院時は3140gありました。(帝王切開で10日ほど入院) 病院では4時間ごとに授乳でした。退院する頃には80~100程ミルクを足していました。母乳のでも10~...
- 買い物や予防接種や検診で外出する機会が増えそうなのでそろそろ抱っこ紐の購入を検討中です。今、生後1か月4.2キロです。 新生児からインサート無し縦抱きで使える事、装着が簡単な事、負担が軽い事、おんぶと前向き抱っこ出来たら...
- 生後一ヶ月の赤ちゃんを 完母で育てています。 毎回ゲップさせても ゲップが出ない時も毎回吐き戻します。 ここ何日から特に吐き戻しが多いです。 産院で両方の胸を5分ずつ吸わせて と教えて貰ったのでそうしていますが それじ...