2歳5ヶ月の身体についての子供の悩み・相談・疑問から探す
身体についてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
2歳5ヶ月の身体についての悩み・相談・質問一覧(81件)
- 現在日本人が私だけの海外の人口1600人程の離島に現地人の旦那と2歳5ヶ月になる娘と暮らしています。娘は英語、日本語、現地語の三ヶ国語の環境にあり、一生懸命日本語でも話しかけていたのですが中々上手くいかず、英語に統一してみ...
- 2歳5ヶ月の息子がいます。 長いですがお願いします。 1歳過ぎた辺りから、喋らない、指差し人マネをしない、言葉が通じないなどから発達に不安を持っていました。 1歳半検診で引っかかり、2歳頃に発達検査を受けて1年程遅れてる...
- 4月で2歳5か月になる女児の母です。 生後6か月過ぎから3か月ほど、アレルギーがあり入院した経験がありその前後でも鼻からチューブを入れて在宅栄養をしていた経過から(鼻にチューブを入れられること・点滴や注射などで痛いことをさ...
- もうすぐ2歳5ヶ月の娘の事です。 先日2歳3ヶ月検診で発達要観察となり、1ヶ月後臨床心理士の方を交え検診時と同様の絵がかかれたボードの絵を指差すというテストをしましたが出来ず経過観察になりました。 検診後自宅で練習し出...
- 2歳5ヶ月の息子が発達障害なのでは?と心配しています。 1歳になりたての頃から保育園に通っています。 長くなりますがお付き合い下さい。 単語程度は話しますが2語分が殆ど言えません。 単語は今まで自発的に言ったのを数え...
- 妊娠25週の超未熟児で生まれ、軽度知的障害と診断されている3歳9ヶ月(修正3歳半)息子がいます。 先日、発達検査をしたところ2年前は指数が49だったのに55に上がっておりまだまだ伸びるかもしれないと褒めていただきました。...
- 0歳の時から首座り等、正常範囲と言える月齢ギリギリで成長しました。 現在2歳5ヶ月で2語文は話しますが「ママ キタ」とか「ママ イッチャッタ」レベルです。 言葉が遅いで検索すると3歳までは全く話さなかったけど突然洪水ように...
- 2歳と5歳の娘がいます。 生まれたときから夜泣きはあり、上の子は1歳になる前にピタっとおさまりました。夢を見て寝言を言うことはありますが、たまにある程度です。 下の子は2歳前まで2時間おきにおきていました。母乳だったので...
- 2歳7ヶ月の女の子がいます。 上に小学生のお兄ちゃん、11ヶ月の妹がいます。 1歳半頃から、私のトイレについてきたりしたので補助便座を購入し、座らせてみたりしていました。 夏生まれなので、取れたらいいな~と軽い気持ちで2...
- このたび明日から仕事が決まり2歳5ヶ月の息子を保育園に預けることになりました。 今まで旦那ともうまくいかず、しかし普通の生活が出来るくらいのお金はあったので働いていませんでした。 そのうえ結婚、出産、育児、夫婦中の悪化...
- 2歳5ヶ月の男の子がいます。1歳半健診で言葉が遅く指差できず引っかかりました。2歳から言葉はかなり増えて2語文も話しますが、質問に対して答える事はできず会話にはならない感じです。自分が見たり思った事を言っている感じです。 ...
- 2歳5ヶ月の息子が、1ヶ月前から頻繁に「お腹痛い」と言うようになりました。3日ほど便秘だった為、病院に行き整腸剤を処方して貰いましたがかえって便秘悪化したので服用をやめました。便秘解消したのですが相変わらず頻繁に痛がります...
- いつもありがとうございます。 2歳5カ月の頃に初めてこちらに質問させていただいてから、4か月目。息子は現在週2回の療育に通いはじめました。言葉はあまり変化はなく、有意語も増えず、まだコミュニケーションツールとして使えません...
- 2才5ヵ月の娘が、1~2ヵ月前から急にどもるようになりました。 言葉の発達が早い子で、2才前から文章で上手に話していました。 初めの頃は「ままままま、ママ」という感じで 急いで話しているからとか、口が上手く動かないとか ...
- 2歳5ヶ月の次男は、言葉が遅れており、1歳9ヶ月から、地域の保健センターでの発達検診を受けています。病院では、脳波(聴力含む)、CT、血液検査等を一通り済ませました。それらの検査では異常はなく、原因不明の発達障害の疑いとい...