4歳6ヶ月〜8ヶ月の身体についての子供の悩み・相談・疑問から探す
身体についてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
4歳6ヶ月〜8ヶ月の身体についての悩み・相談・質問一覧(13件)
- 現在4歳8ヶ月の男の子です。3ヶ月健診で首のすわりが悪いと言われたのを始め、生後10ヶ月から保育所に預け始めて先生から、保育所であんまり言葉が出ないし笑わないと言われ、市の保健士さんに相談にのってもらっていました。3歳の年...
- 4歳6ヶ月になる娘なんですが、未だにジャンプができずにいます。 ジャンプの真似事はするのですが、膝や踝の関節機能が作用していないような感じです。 真似事では軽快にピョンピョンではなく、跳び上がりドンドンと着地します。 ケン...
- 私の兄弟が働いているため、日中4歳8ヶ月の甥っ子を預かっています。 私には5歳の息子がいますが、甥っ子は本当に目が話せなくて大変です。 つい比較してしまいます。 その中で気になる様子があります。 ○ダメといったものに手を...
- 息子(4歳7ヶ月)が、まだまともにしゃべれません ■3歳9ヶ月 児童センタみたいなところに相談にいき、療育を受けたほうがいいと進められ、 ■3歳11ヶ月 療育スタート、この時点では、バイバイ程度しか言えなかった。 親とし...
- 2歳6ヶ月の息子(次男)がいます。 運動面では特に心配していないのですが、下記のような状態で、理解力・認識(認知)力がすごく低いように感じ、精神発達遅滞(知的障害)など発達障害ではないかと心配しています。 言葉は「あー...
- こんにちは。いつもここを参考にさせてもらっています。 うちの次男は現在4歳7ヶ月。2歳11ヶ月の時に高機能広汎性発達障害と診断されました。確かに弱い部分・苦手な部分はありますが、幼稚園に通い始めてからすごく成長してお...
- 保育園に通う4歳7ヶ月の息子のことです。(年中) 年少にあたる4月から保育園に通い、担任は去年と同じです。 その担任より年少の1月に息子に加配をつけたいと言われ発達検査して小児科の診断書をとりこの4月から加配をつけ...
- はじめまして。 4歳7カ月(女)&1歳9ヵ月(男)の母です。 子供それぞれへの対応を模索中です。 長女は両家にとっての初孫だったのもあって完全な一人っ子気質。 弟が1歳になるまでは ”ねぇ~○○君はいつ自分の...
- うちには双子の男の子がいます。 もうずっと悩んでいるのが子供達のトイレトレーニングの事です。 現在二人共、4歳7ヶ月なんですね。 とにかく、トイレに連れていったら長男はおしっこはします でもうんちが駄目でま...
- 現在4歳7ヶ月の次女は言葉が遅く、今度やっと言語訓練が受けれるようになりました。 現在保育園に通っていますが、団体行動はなんとか皆についていってます。ただ「こうしたあとこれしてね」という指示には、まだ最初の課題が終わって...
- 4歳7ヶ月の男の子です。 1歳前くらいから便秘がちになり、ついに浣腸治療をすることになりました。 毎日浣腸をして、お腹の中に溜まっているものを一度全部出そうというものです。 毎日同じ時間に浣腸するように言われ、うちで...
- こんにちは! 4才7ヶ月の娘のことですが、 この頃怒りっぽく、イヤミのようなしゃべり方が多くなってきて、 大人顔負けの失礼な言葉を言ったりするので、 私もつい、大人を相手にするような理屈で言い返してしまい、 最後...
- 4歳6ヶ月の息子のことで相談です。 「ら・り・る・れ・ろ」がどうしても 「だ・でぃ・でゅ・でぇ・ど」になります。 ゆっくり発音させても同じです。 3歳頃から気になってはいるものの、 人より少し舌が長めなの...