1歳9ヶ月の耳についての子供の悩み・相談・疑問から探す
耳についてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
1歳9ヶ月の耳についての悩み・相談・質問一覧(10件)
- ただの、主婦のぼやきです お叱り等はやめてください。 今、私にはもうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいます。 娘は世間で言う早め魔の二歳児ってゆう感じです。 旦那は昼間働いた後自分の小遣い稼ぎにバイトをしていて週4日は娘が寝た後帰...
- 長文ですみません。2歳になったばかりの娘について質問です。 身体・運動面に心配事はないのですが、喃語や指差しが出るのが遅く、家族以外と目が合い辛いため、0歳代から精神面の発達を少し心配していました。 しかし1歳1ヶ月で...
- 1歳9ヶ月の息子がいます。 ここ1ヶ月ほどでイヤイヤ期に突入したようで、てんやわんやの毎日です。今までも大変だと感じる事はありましたが、つまづきながらも自分なりに育児をしてきたつもりでいます。ここでの過去の質問を参考...
- 1歳9ヶ月の娘がいます。 義父母と同居で、みんな娘にデレデレとしています。 何をしても可愛いのは分かりますが、やっちゃダメなことをした時もニコニコしながら「可愛い」とおだてます。 例えばコップをひっくり返したり、食べ...
- 実母。孫に対する要求が高い? 先日、1歳9ヶ月の息子を連れて1週間ほど里帰りしました。 私の実家では、息子が初孫です。 私自身が高齢出産だったので、両親もそれなりに高齢です。 ずっと、小さい子どもと接することがなかった...
- 1歳9ヶ月近くの息子がいます。もともとカンが強いというか、手のかかる子ではありましたが、このところさらにパワーアップしていて、困っているので相談させてください。 朝起きて着替えるのが嫌、に始まり、しょっちゅうかんしゃくを...
- 1歳9ヶ月の息子について相談します。 長くなりますがよろしくお願いします。 1歳6ヶ月健診のときにはバイバイとマンマしか言えず、2歳になったら電話しますと区役所で言われたのですが、その際の問診表に夜泣きやかんしゃくがひ...
- 言葉の発達が遅いような気がして心配しています。こちらの言ってる事はよくわかっていて「~持ってきて」と言うと持ってきたりパパがお風呂からでてパジャマを持ってきてなかったらそれをとりに行ってパパにわたしたりと日々の成長にびっく...
- 「しつけ」という意味で子供に言い聞かせていることってありますか? 子供に対して口をすっぱくして言っている事。子供にとっては耳にタコができるくらい聞かされている事。です。 我が家でやっているのはごくあたりまえの最低限...
- 1歳9ヶ月の双子のことで心配な事があります。 実際、産まれたのは予定日より一ヶ月早かったのですが、未だに意味のある言葉があまり出てきません。 1人は絵本を見て、蜂を見ると「ブーン」ネコを見ると「にゃーお」と言います。言...