0歳4ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月の栄養についての子供の悩み・相談・疑問から探す
栄養についてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
0歳4ヶ月、4歳3ヶ月〜5ヶ月の栄養についての悩み・相談・質問一覧(6件)
- 生まれたときから俗に言う育てにくい子で、生後4ヶ月から極度の人見知り・場所見知りがあり小児科医の勧めと私の精神的疲労により1歳半より保育園に預けました。こちらの地区は激戦区なので求職中では認可・認証とも入れず無認可園に預け...
- 質問お願い致します。 現在、4歳4ヶ月の息子がいます。保育園の年少組です。 物心ついた頃からうちの子、ちょっと変わってるな、面白い子だな、と思っておりましたが、 ほかの子とちょっと違う、育てにくさを感じた言動が目立つように...
- 1才3か月の娘がいます。 運動発達がゆっくりタイプですが、体の発達は追いつき独歩するようになりました。 ですが、対人面ではすごく難解なところがあり困り果てています。 市のデイサービスの先生にはPDD(広汎性発達障害)...
- こんにちは。 初めてこちらを利用させて頂きます。 生後4ヶ月の娘をもつ新米ママです。 ここ三週間程、娘がミルクを飲まなくなりました。 私は乳首のかたちがよくないせいか生まれた時から娘はおっぱいを加えてく...
- 出産した病院で離乳食は遅い方が良いと聞きました。 ミルク以外のものをお腹に入れると腸内にナントカ菌(お腹をこわすもとになる菌)ができるから果汁でも何でも遅い方が良い、ヨーロッパなどでは8ヶ月位から開始する、というような内...
- 先ほど、ラジオを聞いていたときに、服部栄養専門学校の服部先生がこう言ってました。 「赤ちゃんの離乳食は、通常より1~2ヶ月ぐらい遅らせたほうがいい」と…。 という事は、7~8ヶ月ぐらいからということになりますが、理...