0歳7ヶ月のメンタルヘルスについての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスについてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
0歳7ヶ月のメンタルヘルスについての悩み・相談・質問一覧(14件)
- 来月、3歳半になる娘のことで質問です。 大きく分けると2つのことで悩んでます。(長文ですいません) ✩トイレトレーニングについて 娘は一年以上、トイレトレーニングをしているのですが、オムツが外れません。 トイレでできたの...
- 初めて投稿させていただきます。長文になりますが誰かに聞いてほしくて書かせていただきます。 私には4歳4ヶ月の長男がいます。 今年5月に2人目の女の子を出産しましたが、生後2ヶ月ぐらいから長男の反抗期?や赤ちゃん返りが日に日...
- 私は、3歳半の女の子と生後7ヶ月の女の子のおばあちゃんです。 3歳半の女の子は広汎性発達障害です。 通院、センターでの療育、サークルなどの時は、生後7ヶ月の女の子を数時間預かります。 生後7ヶ月の女の子は...
- 生後7ヶ月の男の子がいます。 生後5~6ヶ月の頃は機嫌がいいと30分くらいひとり遊びしていたのですが、 7ヶ月近くになってから、ひとり遊びができなくなりました。 おもちゃにもあまり興味を示さなくなり、私ばかり探してぐずっ...
- 最近育児に疲れてきました。 生後7ヶ月。 可愛くなってくる時期なのに、確かに可愛いのですが、可愛いと思えない時が増えてきました。 母親失格ですよね…私が疲れてきたのだと思います。 産まれてからずっと続いている夜泣...
- 生後7ヶ月になる娘の母親です。 典型的な核家族の為、子供に刺激をと思い、生後5ヶ月になる頃から育児サークルや児童館などに通っているのですが、、そこで知り合ったママとの付き合い方について相談させて下さい。 私は大勢で群れ...
- 赤ちゃんのミオナゼリン座薬使用による錐体外路症状について。 小児医療や薬学に詳しい方、ご回答を宜しくお願いします。 生後7ヶ月の息子(双子の弟)の事で質問です。 文章をうまくまとめられないのと、長くなりますので、...
- 負の連鎖を断ち切るには? 負の連鎖を断ち切るにはどうしたらいいですか? 7月で三歳になる息子と生後七ヶ月の娘の母親、27歳です。私のいう負の連鎖とは息子への暴力です。 私は短気で、思い通りにならないと怒り、時には泣...
- お世話になります。生後7カ月の子供がいます。 友人のベビちゃんが生後3カ月目で体重が8キロちょっとあり、友人が 「うちの子なんでこんなに大きいんだろう・・・」と真剣に落ち込んでいます。 私は「完母でそこまで大...
- こんにちは。 私は生後7ヶ月の子供を育児中の会社員(現在は育児休業中)です。 少し前までは暖かい日が多かったのでショッピングセンターへ出かけたりで気晴らしできていたのですが、最近は寒い日も多くこれからは風邪やイ...
- 妊娠を機に会社を退職し、無事に出産したのはいいのですが、 生後7ヶ月を過ぎて、余裕が出てきせいか、子供と二人だけの 生活に悶々とする日々を送っています。 気分転換に、散歩・買い物・読書・友達とのメールなども してい...
- 友人の子ども(高校3年生)女の子のことです。家族は母(現在心療内科通院中) 姉(既婚 5年ほどまえ重度のボーダーと診断 現在は子どもが産まれてよくなりました) A(本人) 弟(高校2年生)です。 Aは小さいときから なに...
- 生後7か月の息子のいるママです。この3年間で、結婚して家を建て(主人の実家の近く、ちなみに主人は次男で儀父母は長男夫婦と同居です)、子どもを産んで 仕事を辞めて専業主婦になりました。子どもを産むまでは、健康な子を産むぞと...
- 私には生後7ヶ月の赤ちゃんのお母さんです。 私の赤ちゃんは夜鳴きもしない賢い赤ちゃんですが、昼間は4時間に1回30分しか寝ません。最近朝起きたら、これから長い時間があると思って、気分がめいって、3時間起きていたら、つ...