1歳11ヶ月のメンタルヘルスについての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスについてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
1歳11ヶ月のメンタルヘルスについての悩み・相談・質問一覧(10件)
- 2歳2か月の男児の母です。 生後9か月から指さし、言語理解はできていましたが 1歳半で言葉の遅れを指摘されました。 2歳からの市の支援センターの教室へ 月2回のペースで通っています。 言葉は一歳7か月から出始め、 2歳の...
- 第一子(現在1歳11ヶ月)を出産し、支援センターで知り合った同じ年の子を持つママ友6人とグループを作り月に一回程度遊んでいました。 育休後仕事復帰して会う機会も減りましたが、この度、第二子出産でまた産休に入りました。...
- 1歳11ヶ月の娘が一人居ます。 家の目と鼻の先に公園があり、ベランダに出れば公園の様子がうかがえる状態です。 もともと人付き合いが苦手なうえ出無精です。 なのでついつい公園の方を眺めては、「よし、今なら人が居ない!」と狙...
- 1歳11カ月の子供がいます。 イヤイヤ期まっただ中で、何をするにも嫌がり、 1日中、気に入らない事がある度に泣きわめきます。 ご飯の時も、座って食べる習慣をつけさせたいので、 「座って食べよう」と言い聞かせているのですが、...
- 1才11ヶ月の息子が嘔吐しました。 1/27AM1時~嘔吐しだして4時頃に落ち着きました。 その後は吐いていないし、下痢もしていません。 次の日病院に行くと「ウイルス性の胃腸炎だろう」との診断でした。 一応ノロウイルス...
- 20代専業主婦、育児についてです。 1歳11ヶ月の娘がいます。娘は脳梗塞(まだ脳梗塞の症状がでていないが、意識が朦朧とすることがあって、調べてもらって、MRIで発見された)食物アレルギー、アトピー性皮膚炎を患っており...
- 毎度毎度お世話になっています。 以前も息子のイヤイヤ期でご相談しました。 今1歳11ヶ月を迎えました。 長文になりますがよろしくお願いします。 息子のイヤイヤ期が始まったのが1歳5ヶ月ごろから 息子には通...
- いつもこちらのサイトでお世話になっています。もうすぐ1才11ヶ月になる息子の事で相談させて頂きます。 まず、一言でいうとじっとしていません。普段私と2人で家に居るときは比較的落ち着いているときもありますが(本を呼んでくれ...
- 1才11ヶ月の女児の父です。この4月から妻が育児休暇から職場へ復帰し、子供は保育園に通うようになりました。育休期間中は妻が頑張ったこともあるので、これからは仕事に没頭させてあげたいと思い(実際、妻の仕事は多忙な営業職です)...
- 子供は1歳11ヶ月になるのですが、一人遊びをせず一日中ぐずっています。 抱っこも膝に抱っこではダメで、常に立っていなくてはなりません。 遊び相手をしても、何でも30秒くらいで飽きてしまい10分相手をするのも一苦労です。...