2歳7ヶ月のメンタルヘルスについての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスについてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
2歳7ヶ月のメンタルヘルスについての悩み・相談・質問一覧(19件)
- 2歳8カ月の息子がいます。 共働きのため、生後6カ月のころから保育園に通っています。 落ち着きのなさと集団生活が苦手な様子から、2歳のころから発達の相談をしています。 2歳1カ月の時 児童相談所にて検査 運動と認知は1...
- 2歳7か月の息子がいます。 そろそろ働こうかと思い、来年の4月から保育園に入れる予定で動いていましたが、2人目の妊娠が分かり仕事をするのは先延ばしにして幼稚園に入れる事にしました。 うちの地域は、公立幼稚園が2年保育で、私...
- 1歳8ヶ月のころから時々かんしゃくをおこしていましたが、だいぶ言葉が増えてきたのとこちらの対応が慣れてきたこともあり、最近までは普通の生活でした 2歳7カ月、突然激しいいやいやがはじまりました。 まずは出かけた先から帰...
- 2歳7ヶ月と1歳になったばかりの娘がいます。 長女との関わり、しつけについて最近どのようにすればよいのか悩んでいます。 きっかけは、日常の事細かいことをそのつど注意していくうちに、娘が私の顔色を窺うようになったことです。...
- 2歳7ヶ月の男児を育てています。 保育園へ1歳ぐらいから預けていますが、先日、保育園の園長に帰り際にとつぜん呼び出され、息子について、いきなり「加配をつける」と言い出しました。 障害があるとはいわれませんでしたが、手が余る...
- 2歳7か月の娘がいます。 普段は、週1回一時保育を利用し、夫が平日休みなので 休みの時は3人で出掛けたりして、なんとかやり過ごしているのですが、 週末になると疲れがたまり、些細な事で娘にイライラしてしまいます。 夫...
- 2歳7カ月の娘がいます。 1歳半・2歳検診で、自閉症の傾向があるような気がして相談していました。3歳の発達テストもしましたが問題はない?というか「気になるようであれば相談に来てください。特に今のじてんでは問題ないと思います...
- 大規模マンション等にお住まいで、周囲とあまり深くお付き合いしないようにしているママさん いらっしゃいますか? 2歳7ヶ月と、1歳の2児の母親です。 元々人見知りで、人と関わることが苦手です。 産後、特にそのような気持ちが...
- こんにちは。 今年の4月から療育に通っている、現在2歳7カ月の男の子の母です。 まだまだ前向きにとらえることが出来ず 悩みだしたら止まらないのが本当のところですが、 それでも出来ることはしたいと日増しに強く感じてきています...
- 2歳7カ月10日の息子の事で相談です。 とにかく落ち着きがない、いつもハイテンションで好奇心旺盛なんて通り過ぎて多動です。 いまだご飯も座って、というかじっとして食べることが出来ず常にウロウロ動いています。 片付けも出来な...
- 現在二歳七ヶ月の男の子の育児中です。 今年の9月から火曜日と木曜日だけ 保育所に預けていて 以前より多少は楽になったのですが (今年五月に過度のストレスから倒れてしまい、心療内科に通っていました) 月...
- 広汎性発達障害の疑いありと我が子が診断されました。とてもショックです。まだ確実ではないですが、未だ信じられません。この障害についてお詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 私の長男は現在2歳7ヶ月です。...
- 私は3児の父親です。子供は5歳11ヶ月(年長)の長女、2歳7ヶ月の長男、0歳1ヶ月の次男の3人です。 質問は第2子(長男)のことです。以下、状況説明のため、長文になってしまうことを、あらかじめお詫びいたします。 ...
- 私は現在2歳7か月の息子をもつ母親です。 数か月前に同居の義母から、息子が「目を見なさい」と言っても目を見なかったことから発達障碍ではないかと言われ、gooで質問しました。(息子の様子なども書いてますのでよかったら見てい...
- 2児の母です。 次男のトイレトレを今月より開始しました。 次男と言う事でトイレトレは2人目です^^; もうすぐ2歳7ヶ月に入ります。 今回の次男の時から初めてオマルを使ってやっており、 (長男は子供用の補...