3歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳6ヶ月〜8ヶ月のメンタルヘルスについての子供の悩み・相談・疑問から探す
メンタルヘルスについてもっと詳しく探す
健康に関するその他カテゴリから探す
3歳0ヶ月〜2ヶ月、6歳6ヶ月〜8ヶ月のメンタルヘルスについての悩み・相談・質問一覧(20件)
- (長文です) 3歳1ヶ月男児、保育園に通っています。 担任の先生から、我が子の発達について専門の先生を保育園に呼んで見てもらってもいいですか?と言われました(他にも何人かいるので提携機関の方に来てもらうそうです) 担任...
- 2歳8カ月の息子がいます。 共働きのため、生後6カ月のころから保育園に通っています。 落ち着きのなさと集団生活が苦手な様子から、2歳のころから発達の相談をしています。 2歳1カ月の時 児童相談所にて検査 運動と認知は1...
- 3歳半の息子がいる父親です。 1歳半の時に母子手帳に何の連絡もなくて「広汎性発達性障害の疑いあり」と書かれていました。 その後、いろんなところに相談にいったり、現在は、療育週1回・言語訓練月2回に通ってます。 私は、最低...
- こんばんは 3歳2ヶ月の娘がいます。 今年の3月あたりから 周りからの薦めがあり、 保険センターで発達相談を受け→ 二次健診で精神発達遅滞、もしかしてADHD?と言われ→ その後 再び発達検査をし(市では大...
- 先日息子の3歳児検診に行きました。(3歳1ヶ月で) 市からもらっていたアンケートの回答で数箇所ひっかかり、小児科の医師から「経過観察」と母子手帳に記入されました。 (自閉症やADHDなどの障害ではないと思うと言うことでした...
- 3歳2ヶ月、広汎性発達障害疑いの息子がいます。 療育ではなく、親子で参加する遊びの会を勧められて、週1回1時間半参加しています。 内容は、前半一時間は、知育玩具や、滑り台、トランポリンといった遊具で自由遊び、最後の...
- 双子3歳の親です。2歳の時に一度質問をしました。 弟がうんちを教えてくれるようになりオマルを買い練習を始めましたが 結局はオマルは私が面倒ということもあり直接おトイレで。 偶然何度がおしっこが出来るくらいでした。 し...
- 現在3歳2ヶ月の子供は多分発達障害なんじゃないかなと思います。 一歳半検診では指差しが出来なくて引っ掛かりました。 家では出来てたのでその時は気にしてませんでした。 でも今気になる行動は オウム返し、横目、落ち着きがない...
- 言葉の遅い3歳1ヶ月の息子がいます。 最近、劇的に言葉の数が増え、 基本2語文、ときどき3語文で話せるようになりました。 ただ、それと前後して、オウム返しが目立ち始めました。 オウム返しは、誰でも通る道だ。と、近所の...
- たびたび質問させてもらい、いつもありがたく思ってます。息子3歳2ヶ月は2ヶ月前に広汎性発達障害だろうと言われ、おかしな行動は全てシンプルフォーカスからのものと言われました。おかしな行動というのは直線などを横目で見ながら歩い...
- 3歳2ヶ月になる甥っ子のことについてご相談します。 今現在、気になる点をいくつか挙げます。 (1)言葉の遅れ(会話をしているところを見たことが無い。) 単語の数も少ないし、その場に応じた使い方ができていないことが...
- 3歳2ヶ月の息子が昨年の11月から区の福祉センターで療育を月2回通っています。 4月からは幼稚園へ通う予定でセンターの方からもし親の負担じゃなければ毎週通ってみませんか?と言われています。 療育に行くきっかけになっ...
- 3歳2ヶ月の女の子がいます。 身内の前じゃ、オテンバすぎて大変なくらい元気いっぱいですが、 4月から保育園に行っていますが、保育園では一番の内気者で 自分から話をすることも、友達がはなしかけてくれても、 それに答え...
- 5歳9ヶ月の年中児、3歳1ヶ月の入園を控えた男児がいます。 長男は、2歳頃から断続的にしまじろうをやっていました。 お聞きしたいのは、お子さんの食いつきというか、反応なんです。 もちろん、興味には個人差があります...
- 3歳2ヶ月の男の子です。 ここのところずっと気になっていたのですが、息子はおもちゃを時々一列に並べます。 並べること自体は他のお友達もやっているようなのですが、うちの子の場合、中には並び順が決まっているものがあるよ...