0歳11ヶ月、2歳1ヶ月の絵本・イラストについての子供の悩み・相談・疑問から探す
絵本・イラストについてもっと詳しく探す
趣味に関するその他カテゴリから探す
0歳11ヶ月、2歳1ヶ月の絵本・イラストについての悩み・相談・質問一覧(18件)
- 初めまして。話を聞いて頂けたら幸いです。 私と旦那、8歳の姉、2歳1ヶ月の息子の 4人家族です。 姉も言葉が出ることが遅かったのですが、 2歳のときにはママ、パパは言えていました。 ですが息子はいまだにニャアニャアしか言い...
- 私の拙い文章でどのくらい伝わるのか心配ですが、ご相談させてください。 現在2歳1ヶ月のハーフの息子の子育てを海外でしています。コロナ禍により、この1年間ずっと外出禁止の生活で、母子共にあまり人との関りが取れない毎日を送っ...
- 子供が自閉症なのかなと疑っており、毎日調べております。 子供が2歳の検診の際に言葉の遅れがあり、保健師さんから2歳1ヶ月頃『その後言葉はどうですか?』と電話がきました。 言葉がなかなか増えていなかったので、後日保健師さんに...
- 2歳1ヶ月の男の子を育てています。 言葉の発達が遅く、心配しています。 1歳になる前に一時期、主に困った時に「ママー」と言っていた期間がありました。 1歳4~6ヶ月くらいの頃は、ママ、パパ、じぃじ、ばぁば、ワンワンが何とな...
- 2歳1か月になる息子がいます。体は大きく、そちらの成長については問題ないです。 1歳半検診の時は、「発語なし」「指さしなし」積み木のみクリアし、様子見となりました。そのうち話すようになるだろうと、頑張っていました(絵本は1...
- 2歳8カ月の息子がいます。 共働きのため、生後6カ月のころから保育園に通っています。 落ち着きのなさと集団生活が苦手な様子から、2歳のころから発達の相談をしています。 2歳1カ月の時 児童相談所にて検査 運動と認知は1...
- 現在2歳2ヶ月の男子を育児中です。 2歳前から、数字や文字に興味を持ち出した様子だったのですが、最近の数字への執着から、なにか発達障害などがあるのか?と心配に思っています。 ただ、執着というほどのことなのか? 第一子であ...
- 現在2歳1か月ですが、1歳8か月時点で指さしできずに、担当者に「不安なことがあるなら」と相談窓口の電話番号を示されました。検査中に座ってられなくてぎゃあと走っていったりもしたので、見た目で言っているのかと「発達障害と見える...
- 2歳1ヶ月の男の子に、知的教育をしたいと思っています。 賢い子になってほしいと強く願っています。 IQが高い子に育ってほしいです。(IQが子供の価値を決めるわけではないことは十分わかってます) 最近語彙が増えてきて「こ...
- 2歳1ヶ月の息子のことです。 最近、寝かしつけにかなり苦労してます。 一日の中で一番苦痛かも・・・・とすら思ってしまっています。 今の生活リズムをざっとお話しすると、6時半起床、午前中最低2時間外遊び、もしくは室内の遊び...
- 長男はおっとりとした、マイペースな性格です。4歳1ヶ月になります。 言葉が遅く2歳調度で「パパ」のみでした。 2歳1ヶ月で単語10個ぐらい。心配しつつも様子を見てきました。 3歳半ぐらいから、確かに会話自体は回り...
- 2才1ヶ月の息子がいます。はっきりと話せる言葉が一つもありません。 発音できる音が少なく、宇宙語も母音が多いです。 少し前に、「ブーウー」と一人でおしゃべりをしていたので、 「~と言ってごらん」といったことは言っ...
- 2歳1か月の息子がいます。1歳8か月ころから指さしをするようになりましたが絵本などを一緒に見るときは自分の指ではなく母親の私の指を使って指さしをするようになりました。私が手をかくすと怒りながらあきらめて自分の指で指差ししま...
- 2歳1ヶ月の息子がいます。週に1度保育園に預けていますが、そこで、先生が「ほんっとにつねに動き回っていますよ!」と言うのです。 楽しいおもちゃを見つけてはそれで遊ぶこともありますが、他の子が動いているのを見ると、またそち...
- 2歳1ヶ月児の父です。 最近子供が少し話したり 自分のやりたいことを主張するようになり 意思疎通ができるようになってきました。 でも、私が服を着せたり、ご飯をあげたりするのを拒み、 「かぁさんが(母親から...