1歳8ヶ月のホビーについての子供の悩み・相談・疑問から探す
ホビーについてもっと詳しく探す
趣味に関するその他カテゴリから探す
1歳8ヶ月のホビーについての悩み・相談・質問一覧(59件)
- 1歳8ヶ月になった息子がいます。 単語はまだなく、喃語などはよく喋ります。 言葉が遅めなことを1歳半検診で指摘されてから、ネットで調べると自閉症のチェックリストがあり、見ているとどれも当てはまっているように思えます。 今気...
- 1歳8ヶ月の息子について質問させてください。 発語が少ないです。 ・ママ(これは1歳前後から) ・パパ(パパはどこ?と聞くと「いたー!」と言って指差ししますが、たまにパパのことをママと言います。) ・ないないね~(○○は...
- 4月から小規模保育園に通っている1歳9ヶ月の男の子です 2歳11ヶ月になる年子の姉がいます 園から自閉の傾向があると指摘されました ・発語がない ・指差しができない ・簡単な命令が理解出来ていない ・外を見つめている ・床...
- 言葉の遅れがある為 最近毎晩ネットで色々調べてしまい 不安な日々を送っています。 1歳5カ月で ぱんぱんまん!(あんぱんまん) あたね(またね) を習得し 1歳8ヶ月頃わんわん、あった!、終わっちゃった、まんま 音無い(...
- 今週1才8ヶ月になったばかりの娘がいます。 客観的にみてどうおもいますか?最近、私からするとすべてが異常で普通でないように見えてしまいます。 先月末に1才半検診を受け、その時点で単語が3つ出ていなかったので心理相談に回され...
- 第二子の男の子のことなのですが、 生後3ヶ月はある程度泣きましたが3ヶ月以降よく寝る子で手がかからず後追いも人見知りもありませんでした。私がいなくても全然大丈夫でした。 私用があり初めて保育園に預けた日に、初めて知らない...
- 初めまして。 1歳8ヶ月の息子がいます。 一歳半検診でひっかかり、毎日悶々としています。 検診では、息子はどの程度遅れているのか、いつまでに、どの位の事が出来ればいいのか等、保健師さん、言語聴覚師さんに尋ねましたが、やんわ...
- お願いします、私は40代の男性です。 私は帰宅した時に、子供(1歳8か月)が寝ていないと 抱っこします。 子供も近づいて来ますので抱っこします。 子供が遊んでいる時も泣いている時も 帰宅した時に寝ていなければ取り合え...
- 一歳八ヶ月の子どもがいます。 妊娠中なので無理のない程度に公園や子育て支援センター、図書館などに遊びに行っています。 私は元がインドアなのでいくらでも家で時間潰せるのですが、家にこもるのも子どもにも良くないし自分の体力作り...
- こんにちは、質問です。 私には1歳8カ月の娘がいるのですが、よく近所の児童館に行きます。 そのときによくいる3歳後半の男の子がいて、娘がいつもその子に暴力を受けて困っています。 その子が遊んでいないオモチャでも娘が触る...
- 質問は、保育園に通うことで、子供本来の性格を変えてしまうことはあると思いますか?ということ。 現在1歳8ヶ月の娘がいて、生後5ヶ月から保育園に通っています。 娘とママ友の子供達(同級生、保育園にいってない)とを遊ばせると...
- 1歳8カ月になる娘がいます。 質問したいことは2つです。 ●片付けをしない。 リビングで、ソフトボックスに おもちゃを種類ごとに分けて入れています。 絵本、ブロック、積み木、ままごとセット、 お絵書きセット、小物類et...
- 現在海外で子育てをしております。 ここでは1歳半検診というものがなく、たまたま知り合いに検診の内容を聞き、娘は「指差しができない」「言葉が少ない」とわかりました。中でも「指差し」は重要ポイントだとわかり、心配になりいろいろ...
- 1歳8ヶ月になる息子がいます。 昔からの友人とちょうど息子同士が同じ月齢なので、出産してから週一のペースで会っています。 息子同士の性格が正反対のようで、うちの息子は人見知りなどもなく、わりとやんちゃで人懐っこ...
- 年少4歳の男の子と1歳8カ月の男の子2人の母です。 上の子にこどもチャレンジをとっているのですが、 そのお勉強をさせようとすると必ず下の子が邪魔しにきます。 4歳にもなると、平仮名の読み書きや数字など、 親がついて勉強さ...