6歳の幼児教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
幼児教育についてもっと詳しく探す
教育に関するその他カテゴリから探す
6歳の幼児教育についての悩み・相談・質問一覧(181件)
- 初めましてです。もうすぐ一歳半になる娘がいます。兄弟は3年生と年長児の兄がいます。 子どもの様子について気になっています。 上2人も言葉が遅かったので悠長に構えていたのですが、気になり出したら焦ってきて心配でたまりません...
- 何かの事情でやむを得ず都会から地方に引っ越された方に質問したいです。 都会よりも子育ては楽になりましたか?子供の将来にとってプラスだったと思いますか? 都内在住で子供が1人、幼稚園児なのですが主人がいつか自然がいっぱい...
- 5歳の息子がいます。 現在はポケモンに興味を持ち始め、朝起きても夜寝るときもポケモンの話をしています。 アイロンビーズというおもちゃでポケモンの形を作るのが日課で毎日1~2個作っています。 クリスマスが近づき欲しいものをサ...
- 義兄(姉の旦那)に対する怒りが収まりません。 義兄は私と同じ年齢であり姉の4歳年下です。 義兄と姉の間には二人の息子(幼稚園児と小学生)がいます。 長男が誕生した頃は姉一家はアパート暮らしでした。 次男が誕生した後、家を建...
- 運動神経について検索すると、運動神経の良し悪しに生まれつきの素質は無関係で幼児期や12歳くらいまでの運動経験で決まる。一流アスリートと運動音痴の差は子供時代の運動経験の差でしかない、と語るブログが多数ヒットします。 これは...
- 現在小学1年生の男の子なので、まだまだですが。。 これからの学習をどのように進めていくかの参考にさせていただきたく質問を致しました。 息子の通う小学校は埼玉県の公立のごくごく平凡な小学校です。 住んでいる市はあまり学力の...
- 4月から小1になる子供がいます。 0歳児より3ヵ月に1度療育相談?に通い、最後にWISC-IVの検査をしました。 本日結果がでました。 全検査IQ 92 言語理解指標 107 知覚推理指標 82 ワーキングメモリー指標 8...
- こんにちは。 保育園年中(4歳)の長女を公文に通わせています。今のところ国語と算数のみで、年長になったら英語も受講させる予定でおります。 お教室の先生はとても良い方で、子供も先生をお慕いし、楽しんで通っておりますが、2点ほ...
- 幼稚園児でなんかお稽古に行かせていますか? 行かせているのであれば、どのような内容かまらは月謝いくらかを参考として教えて頂けませんでしょうか ちなみに私は英語スクールで月謝8000円です よろしくお願いします
- 私の甥っ子(姉の子)のことです。 甥っ子は割と有名な進学校に通い始めた小学1年生です。 進学校ということも毎日の宿題や塾の宿題、さらに父親との勉強にも励んでいます。 都心に住んで進学校に通うお子さんたちはそれが普通なのかも...
- 3歳から、早期教育塾に通っています。小学校受験は考えていませんが、地域的に教育熱心な地域でほとんどが中学受験するような地域に住んでいます。 現在やっていることは、小1の算数(1~10までの足し算・割り算)ですが子供に拒否反...
- 私は中学三年生の今年受験生です。 とある理由で中学一年生の頃から学校に行けてませんでした。元々勉強はしてこなかった為学校に通ってた頃もテストで一桁は普通の事でした。 それで今年の五月の終わり頃志望校が決まり、その志望校合...
- 赤ちゃんの頃から酷い人見知り・場所見知りでエレベーターも人がたくさん乗っていると大泣きするような子供でした。1歳頃から定期的(2ヶ月に1度)に療育に相談という形で通っていますが、2歳9ヶ月のときにIQテストを受けた結果92...
- 久しぶりに投稿します。どうぞよろしくお願いします。 今年公立小学校に入学した小1の息子がいます。3歳の頃に切り替えが悪いことや、 一人遊びが多いことや、極端に環境変化を嫌ったりしたため、年少から 保育園に通園しながらです...
- とても危機感を感じています。 中学一年生の娘ですが、社会の期末テストがほんっとに最悪でした。 ここまで酷いのは初めてですが、半分とれませんでした。 1学期から段々下がってきており、ついにここまできてしまいました。 中...