8歳の幼児教育についての子供の悩み・相談・疑問から探す
幼児教育についてもっと詳しく探す
教育に関するその他カテゴリから探す
8歳の幼児教育についての悩み・相談・質問一覧(122件)
- 初めましてです。もうすぐ一歳半になる娘がいます。兄弟は3年生と年長児の兄がいます。 子どもの様子について気になっています。 上2人も言葉が遅かったので悠長に構えていたのですが、気になり出したら焦ってきて心配でたまりません...
- 小学2年男子。 学校に行きたくないと泣きます。 もともと学校が好きな子ではありません。そして、保育園時代から1人遊びが好きで、特別仲良しのお友達もいませんでした。今も、1人だけ仲良しの女の子はいますが、他はお友達ゼロ...
- 私の息子は中学3年生です 幼稚園から私立に通わせていて、習い事もピアノ、英会話、学習塾、ゴルフ等を習わせていました。 小さい頃からしっかり者で、学校でも何かと代表に選ばれたりしていました 周りからはかなり優等生だと思われて...
- 現在小学1年生の男の子なので、まだまだですが。。 これからの学習をどのように進めていくかの参考にさせていただきたく質問を致しました。 息子の通う小学校は埼玉県の公立のごくごく平凡な小学校です。 住んでいる市はあまり学力の...
- 大学編入を考えています。 私は高校時代、恥ずかしながら勉学を怠ってしまい、Fラン大学に入ることになりました。今大学2年生です。 私の親が教師なので、とりあえず自分もそっちの道に行って、合わなかったら一般企業に変更したらい...
- この4月から3年生の公立幼稚園に行く娘がいます。 早生まれのため、まだ3歳になったばかりです。 この4月から習い事しようと考えていて、この2つで迷っています。 月に1回か2回の英語教室 土曜日の10:00から10:40...
- 小3の娘が、本を読みながら声を出します。 文字だけの本でも、漫画でも、新聞の漫画でも同じです。 音読のようにはっきり「声を出して読む」のではなく、 小声で、裏声で、セリフを言ったり、歌ったりしています。 内容に夢中になると...
- 私は中学三年生の今年受験生です。 とある理由で中学一年生の頃から学校に行けてませんでした。元々勉強はしてこなかった為学校に通ってた頃もテストで一桁は普通の事でした。 それで今年の五月の終わり頃志望校が決まり、その志望校合...
- 久しぶりに投稿します。どうぞよろしくお願いします。 今年公立小学校に入学した小1の息子がいます。3歳の頃に切り替えが悪いことや、 一人遊びが多いことや、極端に環境変化を嫌ったりしたため、年少から 保育園に通園しながらです...
- 二年生の娘はピアノを始めて約一年になります。来月発表会があり、五人グループで童謡曲を連弾をするのですが、演奏の前にみんなでマイクで歌うそうです。 そして演奏中、娘だけパートがお休みのところをソロで歌うそうなのです。 娘は歌...
- 自分の子供では無いのですが 小学三年生の男の子の音痴を直したいです うたが好きでよく歌っているのですが 音痴です 今は まだ子供なので あまり気にはしていないようですが 大人になると音痴の人は歌うのが 嫌いになった...
- 9月で6歳になる息子のことで、ご意見お聞かせください。 年少さんのときは、ほとんど毎日おもらし、年中さんの終わりごろ(5歳半)になって、ようやく幼稚園でおもらしがなくなりました。できましたら、過去の投稿履歴、ご覧ください...
- こんにちは 大学2年生の女子です。 私はいま情報メディア学科という学科で勉強しています。 主な授業としてはサウンドデザイン、広告論、情報処理演習、コンピュータアーケテクチャ、社会学、プログラミング演習などがあります。情報...
- 小2の息子についてです。シングルで二人暮らしです。 何かにつけてとにかく億劫がります。あまりにも億劫がるのでどこか悪いのでは?と病院に行ったこともあるくらいです。 私自身が外出するのが好きというのもありますが、よほどで...
- 軽いADHDを持つ8歳の女の子の父親です。 母親も発達障害があり、算数障害はありますが、時間の認識には困っていません。 子供は、今までに時間に追われるとか、あせった行動は一度も見られません。 ですので、朝の身支度や出かける...