1歳0ヶ月、1歳9ヶ月のイヤイヤ期についての子供の悩み・相談・疑問から探す
しつけに関するその他カテゴリから探す
1歳0ヶ月、1歳9ヶ月のイヤイヤ期についての悩み・相談・質問一覧(31件)
- 1歳10ヶ月の男の子で兄弟はいません。 1歳半検診を1歳9ヶ月で受けて気になるところが多かったので保健師に相談して発達が遅いことを指摘されました。 現在の症状 ・はっきりとした発語がない 【 ナナ(バナナ)】 【いないい...
- 一歳9ヶ月の息子についてです。 一歳半検診で発語なし、指差し1つ、呼んでも振り向かない、積み木はできました。そのことから医師からは自閉症の可能性もあると言われましたが、2歳まで様子 をみることにしました。 今現在は、トーマ...
- 再婚して連れ子(7歳、1歳9ヶ月)がいます。 再婚した夫は、貴女は子供を最優先しすぎだ。俺は愛されている気がしない、と言います。 7才は知的遅れのない発達障害です。手がかかります。下の子もイヤイヤ期があり手のかかる年齢です...
- 初めまして。 中絶についての相談も入っている為、不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。 現在22歳で4歳と1歳9ヶ月になる子供が居ます。 そしてこの度3人目を妊娠している事が分かりました。 まだ産婦人科の受診はして...
- 私は、2歳7ヶ月♀、1歳9ヶ月♂、2ヶ月♀の子供がいます。 上の2人のことでとてもイライラしたり、可愛くないと思ってしまうようになりました。 旦那は朝8時から夜20時半まで仕事、私は21時から3時まで仕事です。 夫婦じたい...
- もうすぐ1歳9ヶ月になる息子が、 寝室を嫌がるようになりました。 最近、イヤイヤ期が始まったようで、 なんでもイヤイヤ、思い通りにならないと癇癪を起こして泣き叫びます。 我が家は寝室は2階にあるのですが、 まず2階に上がる...
- はじめまして。1才9か月の娘を持つ母親です。 最近娘が「イヤイヤ」といい泣き叫ぶのですがこれはイヤイヤ期と考えていいのでしょうか? 嫌なことがあると30分でも泣き続けています。 あまりに気に入らないと大きな声で泣き続ける...
- 1歳9ヶ月、好奇心旺盛なのか多動なのか 1歳9ヶ月の男児がおります。 イヤイヤ期にさしかかり、それなりに手こずっていますが、言葉も順調に増えて、私を含めたほかの大人、同世代の子どもとの関わりなどにもとくに違和感は感...
- 1歳9ヶ月の息子がいます。 ここ1ヶ月ほどでイヤイヤ期に突入したようで、てんやわんやの毎日です。今までも大変だと感じる事はありましたが、つまづきながらも自分なりに育児をしてきたつもりでいます。ここでの過去の質問を参考...
- こんばんは。現在1歳9ヶ月の子供が居ます。 1ヶ月ほど前から、言った事に対して「ない」と返事するようになりました。 「でかけるから靴はいて」と言えば「ない」、 「コート着て」と言えば「ない」 「めんめ(お茶)、ちょーだ...
- 1歳9ヶ月の娘がいます。 義父母と同居で、みんな娘にデレデレとしています。 何をしても可愛いのは分かりますが、やっちゃダメなことをした時もニコニコしながら「可愛い」とおだてます。 例えばコップをひっくり返したり、食べ...
- 私には、1歳9カ月の娘がいます。 初めての育児という事もあり、今までも育児でかなり悩んできましたが、 最近は以前にも増して育児の事で悩むようになってしまい、 どうするべきかわからなくなっています。 娘は、朝起きてから寝る...
- 質問です。 時々、兄夫婦の子供(1歳9ヶ月の男の子)を預かる事があるのですが、着替えの時にズボンを履きたがらず全く拒否するなど、私の反応を伺ってなのか、いや!と大泣きします。 放っておいても遊びはじめるし、ズボンねね(...
- 抱っこばかりで歩いてくれない1歳9ヶ月の息子 1歳9ヶ月の息子がいるのですが、最近外出時に全く歩いてくれません。 散歩の時も、ずっと抱っこさせられています。抱っこからおろそうとすると、「イヤ!イヤ!」と叫んで大泣きします。...
- 1歳9か月児のかんしゃくについて 1歳9か月の子がいます。例えば親が持っている物への執着(財布や鍵など)が激しく、 手に入るまで泣いたり騒いだりします。この年齢の子はちょうどイヤイヤ期にもあたり、 かんしゃくが激しい時期...