1歳、2歳7ヶ月の幼児の反抗期についての子供の悩み・相談・疑問から探す
しつけに関するその他カテゴリから探す
1歳、2歳7ヶ月の幼児の反抗期についての悩み・相談・質問一覧(64件)
- 一年生と1歳3ヶ月の兄弟の母です。 次男産まれてから、長男の事を可愛いと思えない時期がありました。 一時期的な感情かなと思ってましたが、日に日にその思いが強くなっている気がします。 学校から帰ってくると宿題をすぐやらせ...
- タイトルのとおり育児について考えに相違があり悩んでいます。 私と妻は20代後半で、2歳になる息子がいます。 夫婦円満で幸せ…と言いたいところですが、でき婚で息子が生まれる前後にいざこざがあり、互いの勤務地が違うこともあり...
- 継母に育てられた方、継子を育てた経験のある方。 不愉快な思いをさせてしまったらごめんなさい。 私(20代後半)春から小学校4年生になる男の子の継母です。 彼からみて異母妹が2人(2歳と0歳)がいます。 辛かった事、嬉し...
- 4歳の息子の反抗期?赤ちゃん返りにあの手この手を尽くしてまいりましたが、完全にお手上げ状態なので、どうか相談させてください。 息子は知能的な面では成長が早く言葉も達者で、たいていの事は自分でできる子です。 しかしその分自...
- 2歳8ヵ月の男の子と1歳の女の子の母親で、30代の専業主婦です。 息子は元々甘えん坊な方で、私以外にもなついている人は多いですが、眠いときなどは私でなくてはダメな子でした。大人しい性格で、やんちゃな方ではないです。 ...
- 現在3歳、もうじき4歳になる娘がいます。 生まれた時から構って欲しい気持ちの強い娘で、昼寝も1歳からしていないため、 娘が起きてから寝るまで、待ったなしでずっと娘に構いっきりの生活です。 少しでも他の方に目が行くと「一緒...
- よその子が息子を叩く事について、叩かれた時の対応の仕方、また、将来、自分の息子がよその子を叩いた場合の叱り方について、アドバイスを頂きたいです。 1歳になる息子と、ママ友のお家へ遊びに行ったときの事です。ちょうど反抗期真...
- 小3の男の子一歳の女の子をもつ30代母親です。 長男についてですが 自分の思う様に事がすすまないと 私に対する態度がものすごく悪いです。 あー言えばこー言うし 膨れっ面で足出して態度にだしたり...
- 母に娘(1歳)を保育園に入れて働くよう勧められています。 もともと私は会社員として働いていました。普通のサラリーマンの主人と結婚し子供を授かりました。昔から母に「育児に専念するのは良くない。さっさと子供預けて復帰しな...
- 小学二年生の男の子と一歳の女の子がいます。 最近長男の反抗…というか口答えがすごくて悩んでいます。 あーいえばこう言うという感じです。 旦那に相談するととっても可愛いじゃないか、いい所をもっと見てやれとい...
- 度々利用させてもらってます。 一歳5ヶ月の息子についてなのですが、 叱ると逆切れ?して、ぺしぺしと叩いてきます。 痛い痛い(泣)とすると、自分で叩いておきながらよしよしと私の頭を撫でたりしてきます(笑) か...
- 1歳8ヵ月の息子がいます。 まだ2歳になっていないので、反抗期に突入していないだけかもしれませんが、 割と聞き分けも良いので、これは単に育てやすい子供なのか、私が働いているので自然とガマンをしているのか、 どちら...
- 1歳と3歳を持つ母親です。 3歳はこの春から幼稚園に通うようになり、 下の子だけ見ている2時までは少し楽になったのですが 最近1歳が反抗期に入り、イヤイヤキーキーが増え大変になってきました。 その上3歳が幼稚園から帰って...
- 5歳の息子、2歳前からイヤイヤ期がはじまり、それからずっと反抗期が続いているような感じでどう対応したらいいのか途方に暮れています。 私が母親として未熟だということもわかっているのですが、どうしたらいいのかわからないのです。...
- 長男4歳と出産の為実家に里帰りしています。 実家の家族構成は、父、母、妹、妹の子3歳女児、1歳男児です。 次男を出産してから、長男がすごくひねくれたというか反抗期なのか、以前とは全然変わったように思えます。 里帰り中の一...