お昼寝についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
お昼寝についての悩み・相談・質問一覧(1868件)
- 2歳7ヶ月の女の子で私が仕事を始めたのをきっかけに幼稚園での預かり保育を利用し始めました。 8時半~17時までと長めの利用です。 初日は状況を把握できていなかったからか行きは泣きませんでしたが、お昼寝が終わってから泣き始め...
- 生後6ヶ月の赤ちゃんなのですが 夜30分おきに起きたり、長くて1時間くらいしか寝ないんですが、こういう子は断乳するまで寝ないんでしょうか。 上の子は3~4ヶ月の頃に昼夜の区別がついて夜まとまって寝てくれるようになったんです...
- 不妊治療での後悔です。前向きに考えたいです。 30歳から不妊治療をしていました。昔から妊娠しずらいかもと感じており、近くの婦人科(有名な先生らしい)に通っていました。 ですが2年ほどできず、友人が体外受精をして妊娠したのを...
- 生後4ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今まで21時帰宅の夫がお風呂に入れていたので、 19時半頃 リビングの布団で就寝 22時 起こしてお風呂→授乳 23時 寝室で就寝 という流れで、明け方一度授乳で起きるものの、7時...
- 年少、今は9時~6時までの睡眠です。 3歳だと最低11時間睡眠が必要と聞いています。 運動会の練習が始まり(もう先日終わりましたが)、ほぼ毎日帰りのバスでは寝ています。(園からの時間13分) 家につくと、そのまま起きると...
- 3ヶ月の娘を完母で育てている新米ママです。 1日の流れなどについての相談です。 6時 起床、授乳 一人遊び 10時 授乳 手遊び歌、絵本読み聞かせなど 14時 お昼寝、授乳 15時...
- 2ヶ月になる娘を育てている新米ママです。 お昼寝と夜の就寝について質問です。 お昼寝は抱っこし、寝付いた頃にベビーベッドにおろすと泣くので、大抵は抱っこしたままか、ラッコ抱きで一緒に寝ます。 夜は、一昨日から昼夜リズムを...
- Q4歳と1歳の男の子がいます。 最近ノイローゼになりそうです(なっている?) どうして良いかわからず質問させて頂きます。 上の子はとにかくずーっと話しかけてくる。 電車、新幹線、SL一生懸命名前を覚えて頑張っていますが 「...
- とても長文です。 ごく普通の地方の家庭に育ったと思っている38歳です。子供が2歳3ヶ月の女の子と妻が居ます。私は関東の田舎の男3人兄弟の5人家族で育ち、父親はあまり家事をせずただひたすら仕事と子供の面倒を見て、母親が家事を...
- もうすぐ3歳の女の子と7ヶ月の男の子を育てています。娘は4月から幼稚園に通っています。幼稚園は楽しいようですが、最近赤ちゃん帰りが激しいです。帰ってくるとベッタリで家事もろくにできません。 娘の生活リズムが全く整わず、...
- 2歳9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から敏感で、今も添い寝から離れると5分と持たず泣き叫ぶ子です。医師から夜驚症と診断されています。年齢が上がれば落ち着くからと薬は使っていません。 健康面では全く問題なく愛想よく、体力...
- 1才8ヶ月の娘を、4月から保育園に預けています。仕事がまだ始まっていないため、お迎えは13時30分に来てくださいと言われています。保育園では12時くらいからそれぞれの子供はお昼寝するようですが、娘は保育園で1度もお昼寝でき...
- こんにちは。27歳の、5ヶ月になる女の子の母です。 私の子どもは、産まれた頃から比較的穏やかな性格でした。 2500gと、小さく産まれたので最初からよく寝る時間が多くありました。 友達の赤ちゃんは、産まれた時からよく泣...
- はじめまして。 ちょうど生後2ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです。ミルク多めの混合で育てていて、一日700ミリ前後飲んでいます。 初めての育児で分からないことだらけの為、皆さんの意見を教えていただきたいと思い質問させてい...
- 三歳半の息子ですが、毎日夜中に起きて親のベッドに来るので困っています。 子供用のベッドで寝せていますが、ここ数ヶ月、必ず毎日夜中に起きて別室の親のベッドに潜り込みに来ます。子供が夜中に起きてしまうのはよくあることだと思い...