0歳1ヶ月のお昼寝についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月のお昼寝についての悩み・相談・質問一覧(29件)
- 生後1ヶ月半の男の子がいます。 向き癖が気になってきたのと、月齢が小さいうちは背中をCの字に丸めるのが生育にいいとのことで、授乳クッションで寝床を作って寝かせるのがよいときき、試してみましたが、どうもしっくりきません… 生...
- 生後1か月の赤ちゃんがいます。 昼寝の時、ゆるーくした こたつに 赤ちゃんの足先だけいれて、そこから 上は掛布団をしています。 これは別に問題ないですよね?
- もうすぐ生後一か月になる女児の母親です。 育児に関して分からないことだらけで、教えていただきたいです。 とても些細な質問で恐縮なのですが、 昼夜を徐々にでも区別するため、昼夜に電気をつける、消すを意識しようと思い始めまし...
- お世話になります。 2才6ヶ月になる双子の娘と、生後1ヶ月になる娘の母です。 生後1ヶ月になる娘の授乳についてアドバイス頂ければ幸いです。 1月24日に、37週5日・2500グラムで産まれた娘は、まだ体力がないからなの...
- 生後一ヶ月の新生児、ほぼ完全母乳で育てています 溜まり乳気味なので質素な食事にしていますが、夕方や夜になると母乳が出ないみたいで赤ちゃんがずっとおっぱいを吸っています(足りていないから…? 水分は産後便秘になったこともあり...
- 私には生後1ヶ月の子供がいるのですが、 姉の子供の1歳10ヶ月の女の子も同じ部屋で暮らしています。 その姉の子供が、赤ちゃんに興味深々で目をつつきそうになったり、頭を叩かれたり、つぶされそうになったりして心配だった...
- 一歳2ヶ月の娘がいます。 生後1ヶ月頃から完母で、現在は保育園でお昼寝の前にミルク200ミリ、夜寝るときに沿い乳しながら寝てます。 そこで質問なんですが、たまに夜、用事があって娘をダンナや実親に預ける場合は、ミルク...
- 4ヶ月の娘、抱っこをしないととにかく泣きます。 生後2、3ヶ月を実家で過ごし常に誰かが娘を看ていてくれて 泣きそうになれば抱っこをしてあげていました。 そのうち、お昼寝も抱っこでするように・・・。 そして、4ヶ月になった...
- 10ヶ月になったばかりの娘がいます。 お昼寝の話ですが、生後1ヶ月頃から下ろすと泣くため、ずっと抱っこで寝かせていたのがくせになったのか、抱っこしてないと寝てくれません。 今まで何度も布団に寝かすことに挑戦しましたが、...
- 7ヶ月の女の子のママです。 生後1ヶ月頃から下ろすと泣くので抱っこしたままお昼寝させてます。 抱っこ紐やおしゃぶりも効かず、その他いろんな方法を試しましたがダメでした。 眠くなったらとにかく抱っこ、しばらく立ってユラ...
- こんにちは。 もうすぐ5ヶ月になる一卵性(にしてはあまりにも似てなさすぎ)の双子の娘の片方ですが、2ヶ月位前から突然夜中に沢山飲むようになりました。 正確には、眠りの浅くなる時なのか1時間半~2時間置きにものすごく...
- タイトルの通りです。 生後1か月半の娘なんですが、とにかく寝ないんです。 朝起きてから全く昼寝せずに夜まで起きています。 夜早く寝るかといえばそうではなく、真夜中まで起きているんです。 深夜に寝て、その後2~3時間...
- 生後1ヶ月10日の赤ちゃんについてです。3日間連続で昼寝をほとんどせず(寝ても最高30分くらいを1回)、夕方の5時か6時くらいに疲れきったのか2時間以上眠ってしまいます。赤ちゃんのいろんなサイトをみると、夕方はなるべく寝さ...
- お世話になっております。生後1ヶ月の赤ちゃんのお昼寝についてです。皆さんの赤ちゃんは何時間お昼寝していますか?あまり昼寝をしすぎると夜に寝なくなると聞いたこともあるのですが、どうなのでしょう。うちの子は10-30分昼寝をし...
- 生後1ヶ月半の女の子のママです。 里から帰って1週間がたちました。親子3人の生活がスタートし、日中娘と二人きりの生活が始まりました。実家では、夜寝て昼間活動(1回2回まとまった昼寝有)する子で、リズムがとれていて育児...