1歳4ヶ月、2歳0ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月のお昼寝についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
1歳4ヶ月、2歳0ヶ月、6歳0ヶ月〜2ヶ月のお昼寝についての悩み・相談・質問一覧(78件)
- 1歳4ヶ月の男の子がいます。 とてもいいことなのですが、とても元気でパワフルです。 朝6時半位に目を覚まし、昼寝も長くて1時間位(10分で全回復するときもあります)で、夜も10時位に寝て、まだ4回程夜泣きをします。 また...
- 長文になります。 指しゃぶりで寝てはいけないと思い始めた1歳7ヶ月の娘は 一切指しゃぶりをしなくなりましたが 寝つきが悪くなり、眠れなくてイライラして叫んだり、 また日中も、 昼寝したくても、なかなか寝付けないので、すぐ...
- 1歳4ヵ月から保育園に通っています。 先日、保育士さんより昼寝の時間に寝ない(昼食の時にウトウトしてしまい昼寝の時間になると目が冴えて寝ない)ので生活リズムを整えて下さいと言われました。 うちでも21時には寝てほしいのです...
- 娘は1歳4ヶ月です。 夫の普段の帰宅時間は21時前後です。 その為、夫が帰宅時娘が寝ている事が多々あります。 たまたま夫が20時前に帰宅する事があったのですが、この日は娘がお昼寝を少ししかせず18時頃から眠いそぶりをしてい...
- 悩んでいます。 今年から生活も厳しい為、2歳の息子と1歳4ヶ月になる娘を保育園に入れました。 まず、うちの場合どちらの両親も近くにいるのですが孫の面倒は無理と身内も一時保育などにも一度も預けたことがなく、私の緊急の時...
- 寝んねトレーニングといいますか生後2ヵ月から子供とは寝室が別です。 理由は、私が眠りが浅く再入眠に時間がかかり一度起こされるといつまた起こされるのではないかとドキドキしてしまい眠れません・・親の都合で申しわけないです。 そ...
- トピを開いてくださってありがとうございます。 現在1歳4ヶ月の息子を育てている母親です。 恥ずかしながら、10代で出産して子育てをしており、周りの方に「やっぱり若いお母さんはコレだから‥」と言われないよう今まで精一杯頑張...
- いつもお世話になります。 1歳4カ月の活発な息子がおります。主人と3人暮らしです。 ここ2日くらい、私の手首を持って「パチパチ」と拍手してニコニコ嬉しそうにします。 (要は息子が私の手を持って拍手させている状態) 本人も...
- 夫33才(会社員)、長男1才4ヵ月、私(専業主婦)30才の3人家族です。最近全てのことが嫌になってきました。家のことをするだけで一日が終わり、自分の時間が全くありません。 朝からご飯を作り、洗濯をして干して、子どもと遊んで...
- 現在、1歳4ヶ月の息子を持つ母です。年内に女の子が誕生する予定です。 そこで、出産が迫ってきた最近考えてしまうのですが毎日息子とは昼寝以外は散歩したり一緒に遊んで、土日は夫が休みの為少し遠出し私達を色々なところへ...
- 4歳になったばかりの娘がおります。 最近どもりがひどく、見ていて、聞いていて可哀想で仕方ありません。しかも自分で気づいているようでゆっくり話すようにしたり…と切ないです。 娘が3歳になる前にもありました...
- こどもは3歳4ヵ月と1歳4ヵ月の姉妹です。3歳の姉が、妹にちょっかいを出し続けます。 日々すれ違いざまに突き飛ばし、持っているものはすべて取り上げます。 泣くまで意地悪をして、泣き顔をみると満足そうにニッコリ笑います。 ...
- 一歳四ヶ月の子どもがいます。 お昼寝、夜はおっぱいで寝かしてます。 おっぱいだとすぐ寝てくれますが、2人目が出来て、お腹が張るようになったので徐々に断乳をしようと思ってます。 しかし、癇癪持ちの一面があり一度泣き...
- 2歳0カ月と3か月の母です。 最近上の娘がなかなか眠らなくなり、とてもイライラしてしまいます。 寝ないことよりも、それに耐えられない自分の甲斐性のなさに情けなくなります。 昼寝は抱っこで寝かせますが、15分経っても寝ない娘...
- 2歳0カ月の子供がいるのですが、子供の睡眠時間の事で悩んでいます。 娘は毎朝6時半~7時起床です。 午前中はどんなに頑張っても昼寝をしないとわかったので、 午後早めに昼寝をしてほしくて、 そのために、毎日朝から公園やデパー...