2歳9ヶ月のお昼寝についての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
2歳9ヶ月のお昼寝についての悩み・相談・質問一覧(18件)
- 2歳9ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から敏感で、今も添い寝から離れると5分と持たず泣き叫ぶ子です。医師から夜驚症と診断されています。年齢が上がれば落ち着くからと薬は使っていません。 健康面では全く問題なく愛想よく、体力...
- 2歳9ヶ月の娘がいます。 私が仕事をしている為、1歳の頃から保育園に通っています。 2歳クラスになってから娘が精神的に不安定になることが多くなりました。 まずクラス替えがあり、しばらく夜泣きをするようになりました。 ...
- 現在2人目妊娠14週です。 2歳9ヶ月の男の子がいます。 妊娠発覚時から出血が続き、10週までは自宅安静で過ごしました。 出血が止まってからは、経過も良く、以前と変わらず生活しています。 息子は公園が大好きで、午前中に2...
- 2歳9ヶ月の次男が夜なかなか寝てくれなくて困っています。気づくとだいたい23時前後です。 原因はテレビ(撮りだめしているアニメ)です。寝る前に1本30分のものを2本で済めばまだしも、ひどいときは3本見ないと寝ようとしてくれ...
- 2才9ヶ月になる娘の母です。 先月くらいから娘が自分から「トイレに行く」と言うようになったので、 今月に入ってからお昼寝や長時間外出を除いて 家にいる時や日中は、ほぼ布の普通のパンツを履かせています。 まだおしっこ...
- 2歳9カ月の娘がいます。 少し前から、お昼寝の前に、お尻にキュッと力を入れて抜いての繰返しをしていました。 眠くなくて、遊んでるんだろうなくらいにしか思ってなかったのですが・・・ 日に日にエスカレート?していって、今では...
- タイトルの通り、2歳9カ月になる娘が、最近朝、保育園行きたくないと、泣いて、朝は大変です。。 2歳2カ月から週に3日だけ、保育園に通い始めました。 どちらかというと人見知りタイプで、以前から保育園の日は朝は、泣いたりす...
- 臨月の妊婦です。 普段保育園に預けている長男(2歳9カ月)がいるのですが、産休に入ったのだからたまにはお母さんとすごしたら??みたいな感じで先生に言われ、週半分は欠席しています。 考えてみれば、5か月から預けて土日もわり...
- 現在2歳9ヶ月の息子がいます。 そして私は妊娠9ヶ月。。(予定日は4月あたまです。) 元々とてもやんちゃで手がかかる息子ではありましたが、最近本当にイヤイヤと乱暴がひどくて悩んでいます(;_;) 2週間ほど前まで...
- 子どもが2歳9ヶ月でお昼のオムツが無事に外れました。 すると、保育園で「お昼のオムツがとれたので、お昼寝もパンツで寝るようにしますね。」と言われ、毎日シーツとおねしょマットを濡らして持ち帰ってきます。 家では、まだ昼の...
- 2歳9ヶ月と3ヶ月の男の子がいます。 きのう、今日とお兄ちゃんのワガママに疲れきってしまいました。 以前からこだわりは強い子で1歳後半から2歳2ヶ月くらいまで反抗期と言われるような状態で、気に入らないことがあるとギャギ...
- お世話になっています。 2歳9ヶ月の子どもですが、 最近は昼寝をしない日が増え、そんな日は 夜8時半頃に寝るようになったので (昼寝した日は10~11時になります) 生活リズム的に良かったなと思っていました。...
- タイトルどおりの悩みです。2歳9ヶ月になる男の子です。 ぐずるのは決まってお昼寝の後なのですが、たとえ1時間寝ようが、3時間寝ようが必ずと言っていいほどすごい勢いで泣き続け、しかも反り返ったりしながら1時間以上その状態で...
- 産まれて1ヶ月の子供と2歳9ヶ月の息子の寝かしつけについて大変困っています。 問題は2歳の方で。。。昼寝の寝かしつけが同時にできないので夕方になって眠くなるようでぐずりが激しく、また、仕方ないので車で寝かせてから部屋に運...
- 先日子供(2歳9ヶ月)のヘルパンギーナの事で尋ねた者です。子供の熱もようやく下がり食欲はまだまだ以前に比べたら半分以下ですが水分摂取は戻り物凄く飲む様に回復しました。平熱に戻って3日目だと言うのに大好きだったご飯も2~3口...