5歳、4歳0ヶ月〜2ヶ月の夜泣きについての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
5歳、4歳0ヶ月〜2ヶ月の夜泣きについての悩み・相談・質問一覧(31件)
- 5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と...
- 2歳と5歳の娘がいます。 生まれたときから夜泣きはあり、上の子は1歳になる前にピタっとおさまりました。夢を見て寝言を言うことはありますが、たまにある程度です。 下の子は2歳前まで2時間おきにおきていました。母乳だったので...
- 当方35歳、6歳の年長の娘の母です。 娘なのですが、幼稚園であったことを話してくれません。 お友達と遊んだこと、園での様子、 全てママ友や先生から伝え聞いて知ることがほとんどで…。 親に話したくないこともあるだろう、 一...
- 5歳の息子の夜泣きで困っています。性格は普段は穏やかなのですが、頑固なところもあります。昼間も気に入らないことがあると叫んだり泣いたりして怒ります。夜は良い時で3回くらい、多い時で7~8回夜泣きというか愚図ります。 いろ...
- 三歳の次男坊ですが、もうヤンチャで利かん坊でとにかく騒がしくいっしょにいて疲れてしまいます。 これといった大きな出来事はありませんが、いつのまにかいっしょにいるのが苦痛で、優しくできないどころか、イライラが爆発的にな...
- 現在、4歳2ヶ月の長男、1歳8ヶ月の長女がいます。 旦那は、仕事の時間が不規則で休みもバラバラです。1週間に1回休みがあるかないかです。 育児にも非協力的で、 当たり前のように私がお風呂、食事、掃除など育児家事をして...
- 年長の娘と2歳児の息子がいます。今年の4月から2人同じ保育園に通っています。 主人とは別居していて、私の両親と5人で暮らしています。 保育園は認可外保育園です。最初はやむを得ずといった状況で子供を入園させましたが、 お世...
- 1歳1ヶ月の双子と5歳3歳の姉妹がいて、双子の寝かしつけについてお聞きします。 ほぼ母乳できており、赤ちゃんの頃から母乳あげれば寝るという形でした。 昼寝は姉もいるので、どこかに出かけた帰り車内で寝てしまうのです。...
- アドバイス、ありましたらお願いいたします。 1歳1ヶ月の娘ですが、最近、車に乗せないと寝てくれません。 気管支炎で高熱を出したのがきっかけかもしれません。 ゼロゼロして、寝つきが悪く、40度越えの高熱で、夜中に何度も...
- 5歳の男の子のママです。 息子は身長が高いので、来年小学校入学ですが、既に小学生に見えます。 ですが、4歳まで、ママ、ワンワン、ブーブ、単語のみでしたが5歳になる頃、ビックリする程喋る様になり会話が楽しいです…。 ...
- 現在娘は5歳で四月から5歳児クラスです。一つ先の駅の保育園に毎日送って行っています。 毎日送迎が大変です。やんちゃなクラスでよく男の子に叩かれたり鬼ごっこなどをしていても「鬼をやれ」といわれ困っているようです。やり返したり...
- 子育てしてきて5年になります。 乳幼児期の夜泣きは当たり前でしたが、今も夜泣きを毎晩するので5年間寝不足です。 夜泣きについて様子見る範囲をこえているので、かかりつけの小児科の医師に相談しましたが、今の時点で薬を使うわ...
- 年の離れた3人目の妊娠に向けて。 私たち夫婦は20代前半で2人の子供を産み、 その子供たちも今は小学校1年生(7歳)と年中さん(5歳)になりました。 もともと子供は3人欲しくて、体力のある20代のうちに3人産み終えたか...
- 五歳児〈発達障害児〉のママです。 前にも投稿していますが、正直、疲れてしまい…。 同じ団地の住人から私は虐待のレッテルはられています。 原因は毎晩の夜泣きです。つまり、〈夜泣きは虐待してるから〉と周りに勘違いされてい...
- 息子は最近、五歳になりました。 でも、発達障害児です。 言葉も話せなくて、生後6¶月から毎晩夜泣きがあり、その夜泣きが時には悲鳴上げて騒いで泣いたり、物は投げてドアは叩くはで‥。 そんな時に息子を抱きしめても治まり...