1歳1ヶ月の寝返りについての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
1歳1ヶ月の寝返りについての悩み・相談・質問一覧(17件)
- 1歳1ヶ月の息子がここ4、5日鼻水が出ます。 鼻水は基本透明で、たらりと鼻の穴からたれてきたり、くしゃみなどでぴろーんと泡立ったような鼻水も出て来ます。鼻くそは白いです。2、3日前に、2回黄色い若干ねばっとした鼻水の塊が...
- 1歳1か月の子供がいます。 子供用の布団を探しているのですが、 ジュニア用の掛敷布団セットの掛け布団は、たいてい 羽毛ではなくポリエステル等の布団が多いのですが、 小さい子供の掛け布団は羽毛じゃない方が 良いのでしょうか?...
- 1歳1か月の女の子がいます。 寝るときは私(母親)と子供が一緒にダブルベッドで 寝ているのですが、寝返りが激しく、よく私の上に よりかかったりして寝ています。 家はマンションで和室は無いのですが、 小さい子供は床に敷布...
- 1歳1か月の女の子がいます。 寝るときに仰向きで寝かせても、すぐに寝返りで うつぶせや横向きになって寝ています。 うつぶせで寝ると歯並びが悪くなったり 顔が歪む?のが心配なのですが、実際どうなのでしょうか? 寝ている...
- 1歳2カ月の男児です。 4か月の頃からうつ伏せにすると泣き叫び、7か月になってもうつ伏せの姿勢から頭を上げるのがなかなか出来ず、やっと寝返りをしたのが8カ月でした。 ずり這いはしなかったです。ハイハイしたのが9カ月、つ...
- 暴れまくる子供のオムツ換えのコツ教えて下さい。 1歳1ヶ月になる娘がおります。 10ヶ月頃からオムツ換えを嫌がり、なかなかやらせてくれなくなりました。 その頃からパンツ式を使っています。 1歳になるまでは、好きなお...
- 息子は運動精神発達遅滞です。脳に軽度の萎縮があるものの、これといった原因は不明だそうです。1才1ヵ月で、首はすわっていますが、おすわりやずりばいはできず、自分で移動することはできませんでした。手足に麻痺はありません。先月よ...
- 一歳一ヶ月になったばかりの息子が自閉症傾向にあるのではと悩んでおります。 私が切迫早産で入院していたので36w2dで産まれ出産直後からチアノーゼや強い黄疸感染症などトラブル続きで大きな病院へ搬送されて行き退院後も八か月位...
- 1歳1ヶ月の娘がいます。 お昼寝のときは、枕から動きません。 枕に頭が乗った状態のまま寝返りだけで済みます。 途中に怖い夢かなにか?で突然泣いても、枕に頭が乗っています。 ところが夜は8畳の和室で寝させてい...
- 1歳1ヶ月になる娘の発達のことです。 今までにも何度も何度もご相談させていただいているのですが、何一つ順調に成長していってくれません。 いまだにお座りも背中をピンと伸ばしてはあまり座らず、背中が丸い状態です。そして気を...
- たっち、あんよがまだできない1歳1ヶ月の子供がおります。 首すわりも、寝返りも、お座りも、ハイハイも、つかまり立ちも、つたい歩きも、サークルのお友達からだいぶおくれて最後に習得しました。 小児科の先生から、全て順調です...
- いつもこちらのサイトでお世話になっています。もうすぐ1才11ヶ月になる息子の事で相談させて頂きます。 まず、一言でいうとじっとしていません。普段私と2人で家に居るときは比較的落ち着いているときもありますが(本を呼んでくれ...
- Q1歳1ヶ月の男の子です。全くハイハイをせず、ようやく1歳の誕生日辺りから、座ったまま足を前に投げ出し、手を床について、前に進む時は膝を曲げるイモムシのような動きをするようになりました。病院の先生は、こういう子も稀にいるとの...
- 以前も相談させて頂いた1歳1ヶ月男児母です。我が子は発達が遅く大学病院小児神経医に経過観察、週1回リハビリに通っています。首座り3ヶ月半、寝返り4ヶ月、手付きお座り7ヶ月、背這い以外では移動することが出来ません。お座りも片...
- 1歳1ヶ月の男児の母親です。子どもの発達が遅く、心配しております。首すわりは3ヶ月、寝返りは4ヶ月くらいから数回、7ヶ月ごろから手をついたお座りは出来ますが、それ以外の運動は出来ない状態のため、1人で動くことは出来ません。...