睡眠リズムについての子供の悩み・相談・疑問から探す
睡眠に関するその他カテゴリから探す
睡眠リズムについての悩み・相談・質問一覧(115件)
- 生後2ヶ月の男の子のママです。 初めての子育てでわからないことだらけでとまどいの毎日です。 タイトル通り、赤ちゃんの生活リズムが昼夜逆転しています。 完ミで育てていますが、朝6~7時頃にミルクを欲しがり、それを 飲...
- 10ヶ月の子の睡眠 こんにちは。 10ヶ月の男の子なのですが、生後2ヶ月くらいから睡眠のリズムが安定していて、 ・朝7時起床、授乳 ・11時 授乳 ・3時 授乳 ・7時 授乳、就寝 ・11時 ほぼ寝たまま授乳 朝まで...
- 生後8ヶ月の子供がいます。 夜2~4回グズグズで起きておっぱいで寝るんですが、そろそろ夜のおっぱいをやめたいのですが皆さんがどんな風に夜のおっぱいを卒業したのか教えて下さい( ; ; ) 生活リズムは 8:30起床 ...
- こんにちは! このサイトにはいつもお世話になってます。 前にも赤ちゃんについて相談したんですが…… この頃、睡眠時間が減ってきてるんです。 1ヶ月前程は、夜7時から朝7時~7時半まで寝てました。12時間授乳無しで寝...
- 一歳七か月になったばかりの女の子がいます。 先月 風邪を一週間くらいひいて 夜中4日連続 ミルクをもどしたことがあり その風邪が治ったくらいから 急に夜2時間置きくらい ひどいときは1時間くらいで泣くようになってしまいまし...
- あと一週間で2カ月の赤ちゃんの睡眠時のいきみ・うなりについて教えてください。 新生児の時から昼も夜もあまり寝ない赤ちゃんでしたが、 最近寝なさ加減に拍車がかかってきています。 お昼寝は一か月にならないくらいからだんだんし...
- もうすぐで7カ月になる男の子がいます。 3か月を過ぎた辺りから夜は10時に寝て、早くても午前3時半、長くて5時過ぎの授乳時間まで寝ていたのに、 6カ月半になった頃から、ズリバイでの移動が激しくなり、 同時期くらいから夜の...
- 生後10ヶ月になる女の子がいます。 はいはいとつたい歩きをしています。 8ヶ月を過ぎた頃から夜中2~3時間おきにおっぱいで起きるようになりました。 それまでは5時間は続けて眠ってくれていました。 起きてもおっぱいを飲む...
- いつもお世話になっています。 5ヵ月の子供がいます。 完ミで育てているのですが、この子の最近の寝んねパターンが、 ざっくり言うと 1日ミルクは5回 離乳食はまだです 7:00頃 起床 1回目ミルク 大体3時間置きに...
- 生後三ヶ月の男の子で、2ヶ月頃から完全ミルクで育てています。三ヶ月になってから朝、昼それぞれ少し寝るようになったのですが、夜の寝方についてお聞きしたいです。夜19時頃から早い時は22時、よく寝る時は深夜0時か1時まで寝て、...
- こんにちは。一歳になる男の子のママですが、いつもお世話になっています。 うちの子は、生後からずっと夜泣きが絶える事がありませんでした。1~2時間間隔だったのが最近になり、やっと3時間置きくらいになって少しは楽になりました...
- 生後二ヵ月の次男坊が午前2時半頃から一時間毎に大泣きする体内リズムができてしまったようで、昼間の睡眠が変わっても、夜中のリズムは変わりません。 家族全員が睡眠不足なので、乳児の夜泣き対策か、体内リズムの変え方のアドバイス...
- 1歳5カ月の男児です。 1歳だいたい毎日こういう睡眠リズムです。 朝7時30分起床 朝食 10時~12時 育児サロンなどで過ごす 昼食 昼寝13時00分~14時30分(1時間30分) おやつ 15時30分~...
- 2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 ...
- おそらく夜驚症だと思いますが、困っています。 よろしくお願いします。 2歳5ヶ月の息子ですが、ここ数ヶ月睡眠中にいきなりイヤーーー!!と泣き叫び暴れる事があります。 毎日ではないのですが、暴れ出すと部屋の壁を蹴ったり(...