0歳0ヶ月の指しゃぶりについての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
0歳0ヶ月の指しゃぶりについての悩み・相談・質問一覧(13件)
- もうすぐ2ヶ月になる子供の事で相談です。 お世話をしようと子供を寝かせたベッドに近づいても、全くこちらを見ようとしません。目はキョロキョロとどこを見てるのか分からないし、人のいる気配を感じていないような態度です。抱っこし...
- 4か月になる息子が、抱っこでの授乳を嫌がるようになりました… 元々横抱きがあまり好きではない子で、新生児期から2カ月くらは縦抱き授乳、脚をぴょんぴょんして嫌がるようになってからは横抱きで飲んでいたのですが、ここ最近それも嫌...
- もうすぐ5ヶ月になる娘について、あまりにも大人しすぎて、障害があるのではないかと思っています。 ・新生児のころからあまり泣かない(お腹すいた、眠いで泣くことは多少あり) ・抱っこ、かまってで泣くことなし ・夜9~...
- おしゃぶりは、新生児(生まれてすぐ?)から与えるものですか? 何の為に与えるのですか? おしゃぶりを使った方が良い点、悪い点、教えてください。 (健康面、衛生面、歯並び、指しゃぶりとの関係など) また、どのくらいの割合...
- 新生児の育児 1ヶ月の赤ちゃんがいます。 色々教えていただきたいです。 ◇日中と深夜は3~5時間ごとの授乳で長い時間寝てます。 18時頃から23時まで毎日グズグズタイムで眠りも浅くすぐ起きて泣く、1時間か1...
- 長男1歳8ヶ月、次男1ヵ月半です。 次男が生まれる前に情報収集して、「年子子育ては上の子優先で」ということを頭にたたきいれていました。新生児は良く寝るし大丈夫だろうとタカをくくっていたら、次男が日中ほとんど寝ないでグズグ...
- 6ヶ月の子供がいます。 お姉ちゃんは指しゃぶりはしなかったのですが、6ヶ月の下の子は新生児の頃から指しゃぶりをするようになりました。 うつぶせでいる時はだいぶ指をくわえないようになりましたが、常におもちゃを持たせて指し...
- 8ヶ月の息子がいます。 夜寝ていて、1~2時間おきに眠りが浅くなった時、指しゃぶりをします。 昼間も頻繁にしていて、特に眠い時は激しいです。 昼間は手で遊んだりしてごまかしていますが、夜中は仕方がないのでしょうか; ...
- 4歳3ケ月の娘の母です。 いまだに、寝るときと、絵本を読んでいるとき、ヒマなとき?に指しゃぶりをしています。 幼稚園のママ友に「うちの子は下の子が生まれたときに、ストレス?で指しゃぶっていたけど、もうしないよ」と言...
- 2ヶ月の赤ちゃんです。新生児のころは昼も夜も区別がつかなく、一日中おっぱいで本当につらかったです。 毎日夜は9時半ごろ寝室に連れて行き、部屋を暗くしたり、朝は7時ごろカーテンを開けて外の光を見せたりして区別させるようにし...
- 2ヵ月のママです。 タイトルの通り、この時期の赤ちゃんに夜間授乳は必要でしょうか? ネットの情報で夜間授乳を怠ると、そのうち母乳が出なくなると読みました。夜11時から朝5時位が一番母乳の分泌が良いとのことです。 ...
- もうすぐ3ヶ月になる♂の母親です。 新生児の頃は起きてるときはずーっと泣いてる赤ちゃんで 「育児はこんなに大変なものか!?」と思っていましたが、 里帰りを終えた位から手のかからない子供になりました。 (1)布団に置...
- 5ヶ月の女の子です。 最近指しゃぶりをよくするようになってきました。 おっぱいは足りているようですが、なにかというとちゅくちゅくしています。 未熟児で入院していたときは、ピジョンの普通の哺乳瓶のニップルをしゃぶってい...