2歳の人見知りについての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
2歳の人見知りについての悩み・相談・質問一覧(270件)
- 現在アメリカに住んでおります。 2歳4ヶ月の息子について。 一歳半検診では発語なし、指差しなし、呼んでも振り向かないで様子見になりました。 ただ一歳8ヶ月くらいから指差しもできるようになり発語も増え、今は名前を呼べばふ...
- 2歳の娘を持つ母です。 コロナ禍もあって娘に対して過保護になりすぎてると思い、どうにかしたくて悩んでいます。 まだ集団生活はしておらず、児童館などの遊び場にはよく行きますが、くしゃみや咳をしている子がいると風邪などうつさ...
- 娘が何か発達系の障害なのか心配です。 現在2歳9ヶ月ですが、落ち着きがないです。 言葉の遅れなどはありませんが、 保育園の先生から会話が噛み合わない時がある。 注意しても、よくわかっていない様子。 お友達との距離感がわ...
- 先日一歳半検診がありました。 まだパパママ言わずゆっくりめなのでまた2歳ごろ連絡しますねと言われて様子見です。 声はよく出して何か言っています。 物を渡すときや何か聞くとはいやうんは言います。 あとは本当に時々ですがち...
- 初めて質問させていただきます。 支援センターや近所の公園で出会うおそらく同い年くらいのお子さん数名と比べて、言葉が少なく感じました。この時期どのくらい育っていなければいけないのか気になりました。 何かか意見やアドバイス、経...
- 私の拙い文章でどのくらい伝わるのか心配ですが、ご相談させてください。 現在2歳1ヶ月のハーフの息子の子育てを海外でしています。コロナ禍により、この1年間ずっと外出禁止の生活で、母子共にあまり人との関りが取れない毎日を送っ...
- 現在日本人が私だけの海外の人口1600人程の離島に現地人の旦那と2歳5ヶ月になる娘と暮らしています。娘は英語、日本語、現地語の三ヶ国語の環境にあり、一生懸命日本語でも話しかけていたのですが中々上手くいかず、英語に統一してみ...
- 現在2歳2ヶ月の息子がいます。 気になる事が所々あって、 言葉の発達についてで、「アンパンマン」「おいちーね」「どーぞ」「あーと(ありがとう)」「ごめんね」等単語は言えるのですが2語文が中々出なくて、あと家では結構言える言...
- 現在2歳1ヶ月になる娘と旦那と、旦那の国で生活をしています。 言葉が全く話せないということと、娘の気になる行動がいくつかあり、皆様からのアドバイスをいただきたく投稿しました。 現在の環境なのですが、 日本人は私だけの人口...
- 初めまして! 長文になります。 保育園に通う先月4歳になったばかりの3歳児クラスの息子について相談です。 2歳児クラスの頃に私が妊娠し、出産した時期から情緒が不安定になり、特定の保育士さんじゃないと嫌がり甘えてたそうです...
- 以前にもこちらで相談させて頂いたのですが、心配が拭えずもう一度相談させてください。 現在1歳7ヶ月の息子がいます。発達の遅れをだいたい1歳?くらいからうっすら感じはじめました(意味のある言葉を話さない、指さしをしない、読...
- 2歳2ヶ月になる息子はあまり人見知りせず、 まだ兄弟もいないため、同年代の子供を見つけると、一緒に遊びたくて仕方がないようです。 仲良く遊んでくれる時は良いのですが、 他の子供達の持っているおもちゃや三輪車に近寄り、それ...
- 初めまして、こんにちは。2歳3ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。私は専業主婦で子供とは24時間一緒です。私の両親はいない為、気軽に頼れる身内はいません。 俗に言うイヤイヤ期は1歳半くらいから始まり、現在はかなりひどい...
- 2歳6ヶ月の娘について相談です。 娘は言葉はたくさん出るようになったのですが親に対して「これなぁに?」と聞いたことはなく、その他「ママ食べる?」とか「ママこれ好き?」なども聞かれたことはなく、いつもあれをしたい、これをし...
- 三歳の息子の事ですが 言葉も遅く2歳で7個、3歳の現在は色んなことが話せるのですが質問にはあまり答えられず、滑舌も悪いです。 しかし色々分かっていて、形や数字、色なども理解しています。「これはパパの、にぃにの、ママの」等言...