0歳1ヶ月の子供のうつ伏せ行動についての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
0歳1ヶ月の子供のうつ伏せ行動についての悩み・相談・質問一覧(10件)
- 生後6ヶ月の赤ちゃんがいます 首座りは生後1ヶ月半、寝返りは生後3ヶ月にできるようになり 今は片手をついた状態で 15分~20分ほどお座りができています お喋りも良くしますし、笑顔も多く踊って見せたりすれば一緒にじたば...
- 友人の赤ちゃんが、生後1週間で首がすわったそうです。 一般的には3ヶ月くらいだと思うのですが、本当に1週間で首がすわる赤ちゃんいるのですか? 現在生後1ヶ月になり、うつぶせにすると頭を持ち上げ前に進もうとする、と言って...
- たびたびお世話になっております。 生後一ヵ月半の赤ちゃんのウンチの色について気になることがあるので、質問させてください。 母乳とミルクの混合で、生後3週間くらいから3~4日に一回、大量にウンチをするようになりました...
- 生後1ヶ月の乳児です。 お腹がはって苦しそうにうなるんです。 夜中も手足バタつかせて苦しそうにもがきます。 かなり力んでうなってます。 ついには大声で泣き出します。 オナラが出たので様子みてるとさらに苦し...
- 過去に類似した質問があることは承知しておりますが、質問・回答の年月が少し古いことと、そこにある回答を試みても解決しなかったため、改めて質問させていただきます。 私は生後5ヶ月半になる息子(第一子)をもつ母です。 先...
- 生後一ヶ月半~2ヶ月の赤ちゃんについてです。 まだ2ヶ月未満ですが、とても力の強い子で(特に首と足)よく背中を反ったり、うつぶせにすると頭を持ち上げたりしています。 最近は仰向けに寝かせておくと、自分の力で真横に体...
- 家事をする為に、テーブルの上に布団を引いて寝かせておいた生後1ヶ月半の子供が、目を離した隙にペットの犬(室内犬)に布団を引っ張られてうつ伏せに落ちてしまいました。 大泣きしておでこが少し赤くなってたくらいでなんともなかっ...
- 生後一ヶ月になります。 うつ伏せの体制をさせたことがないのですが、一時的にさせたりっていつ頃からやっておりますか? また、させてみたほうがいいのでしょうか?
- ほかの質問の時寝返りが早くてスゴイですねーと色んな方に言われました。 ウチのベビーが初めて寝返りをしたのは生後一ヶ月の終わりの時でした。2ヶ月になって初めの頃にもコロンと寝返ってました。しばらくしたら自由に寝返るようにな...
- 生後1ヶ月半の女の子のママです。よろしくお願いします。 首を持ち上げるようにさせる(?)ために、少しだけうつぶせに寝かすのは、やった方がいいのですか??自然に首の力が付くまで、特にわざとする必要は無いですか?? ...