子供のこする行動についての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
子供のこする行動についての悩み・相談・質問一覧(623件)
- 玄関で手指消毒をして、手に擦り込みながらベビーベッドの横を通りました。 赤ちゃんの顔にアルコールがかかってしまったのではと不安です。 顔を見ても、見た感じは濡れていませんでしたが、耳の中などに入っていたらまずいでしょうか...
- 一歳半の娘が砂場で遊んでいる時に目に砂が入って泣きながら目を擦ってしまいました。 水場が見当たらない公園でしたので持っていたウエットティッシュとお尻拭きで手と顔、少しだけ瞼を拭きました。 少し泣いて落ち着いたのかその後は元...
- 閲覧ありがとうございます。 私は高校2年生の女子です。1月16日に初めて性行為をしたのですが、ゴムをつける前に彼氏の性器にがまん汁が出ている状態でお互いの性器を擦り合わせてからゴムをつけて挿入しました。生理の予定日が1月2...
- 生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 とても苦しそうにするので悩んでいます 元々うちの子はゲップがよくでてミルク後のゲップはゲフォ!っと豪快なものがでます。 しかしそのあとに置くと唸り、キョエエエと喉を鳴らします。 ゲップ...
- 最近6歳になった娘ですが、5歳ぐらいからお風呂上がりに身体を拭いていると、お股を5分〜10分ぐらいずーっと拭いています。 その後、パンツを履いて髪を乾かしたりしていても、まだ気になるのかもう一度お股を拭き始めたり、トイレの...
- 生後8ヶ月のこどもがいます。 いつも散歩をしながらスーパーや薬局に買い物に寄って帰ってきます。車は持っていません。 ベビーカーで中に入っては迷惑だと思うので抱っこ紐で家から行くのですが… 最近は暑くてずっと抱っこ紐だと体の...
- 生後4ヶ月の娘がいます。 頭に硬いうろこのようなものがたくさんあり、小児科の先生には脂漏性皮膚炎と言われ、ステロイドを処方されました。 教えていただいたとおりに、頭皮にベビーオイルを塗り、お風呂で綺麗に洗い、ステロイドを塗...
- 1歳2ヶ月の娘を持つ母です。 娘は身体的発達は早い方なのですが、精神的発達はゆっくり目のようで、特に1歳過ぎても指差しをしないことが気になっています。 同じく一歳過ぎても指差しをしなかったお子さんを持つ方は、その後いつ頃...
- 祖母のおむつ替えの時に、よく口がシャワー?になってるボトルでうんちを流したりします。 思ったんですけど赤ちゃんのおむつ替えの時にそういった口がシャワーになってるものでうんちを流したりしないんですか?
- 子供が目が合わず保健師さんに特性のある子だと言われました。発達障害だと診断が欲しければ医師に見てもらうんだけど。みたいな今にも診断が出るような言い方だったのでそうだと思っていました。 他にも要求が少ない、言葉が少ない、人...
- 第二子の男の子のことなのですが、 生後3ヶ月はある程度泣きましたが3ヶ月以降よく寝る子で手がかからず後追いも人見知りもありませんでした。私がいなくても全然大丈夫でした。 私用があり初めて保育園に預けた日に、初めて知らない...
- 3歳5カ月のトイレトレーニングに苦戦しています。保育園に通う女児です。 トイレやおまるで一度も出来たことがありません。尿意も便意も事前にわかっているようです。本人の気が向いたらパンツで過ごしますが、おしっこをしたくなると...
- 1歳2ヶ月の子を育てています。 この子の発達についてとても気になっているのですが、生後3ヶ月までは普通に夜も3時間おきに起きて泣き黄昏泣きもしました。 授乳の時は目もあっていました。 3ヶ月位から夜はちゃんと寝るように...
- 2歳になる子供がいます。 イヤイヤが始まって、子供の要求もわからず、朝から寝るまで疲れてしまいます。 言葉は他の子に比べてよく話すほうです。 ・わざといけないことをやって、それに対して自分で泣く 例えば食べ物を投げる、散ら...
- 生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます。 旦那が長期出張中で両親も遠くにすんでいるので週に数回家事とベビーシッターできる方にサポートしてもらってます。 業者を利用してるので毎回固定ではなく複数人が交代でくるのですが気になることが...