1歳の不安定についての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
1歳の不安定についての悩み・相談・質問一覧(76件)
- 1歳台の子どもがいます。 1ヶ月前に出身地を離れ遠方に引っ越してきました。 毎日子どもとべったり一対一で辛いです。子どもが泣くとパニックになります。 子育てセンターや外に行く元気が出ません。人と会うのも辛いです。 夫は私の...
- 38歳の夫です。妻38歳(育休中)、息子1歳の3人家族です。年収は夫1500万円、妻800万円のいわゆるパワーカップルで都内に典型的なタワマン75平方を買いました。 妻が育児に疲れたとのことで週6、8時間、私立の一時預か...
- 2歳1ヶ月の娘について、相談させてください。 これまで発達に遅れを感じたことはなかったのですが、ここ最近、おや?と思うことが増えてきました。 ネットで検索すると、自閉症にたどり着くことが多くあり、自治体の発達相談は予約しま...
- 5ヶ月になる娘がいます。 夫婦とも、「できれば」2人目がほしいと思っていて、娘が2歳になったら保育園に預け、妊活を始めるということで一旦まとまりました。不妊治療というわけではなく、あくまでも自然に任せます。 私は妊娠を...
- あと2週間で1歳になる11ヶ月の娘がいます。 はじめての育児で気になる点があり、最近考えすぎてノイローゼ気味になっているので、こちらで質問させて下さい(。-_-。) 発達障害や自閉症があるのではないかと最近不安です。 き...
- 長文失礼します。 私は育児ノイローゼなのでしょうか.. 皆様知恵をお貸しください。 まず自己紹介をすると、 私(24歳、専業主婦) 夫(29歳、建築関係自営業) 長男(3歳3ヶ月、産前産後で保育園通い) 次男(1歳5...
- 長文になります。 指しゃぶりで寝てはいけないと思い始めた1歳7ヶ月の娘は 一切指しゃぶりをしなくなりましたが 寝つきが悪くなり、眠れなくてイライラして叫んだり、 また日中も、 昼寝したくても、なかなか寝付けないので、すぐ...
- 2歳と5歳の娘がいます。 生まれたときから夜泣きはあり、上の子は1歳になる前にピタっとおさまりました。夢を見て寝言を言うことはありますが、たまにある程度です。 下の子は2歳前まで2時間おきにおきていました。母乳だったので...
- こんにちは。3歳4カ月と1歳半の娘二人がいます。 1週間ほど前から1歳半の妹が突然寝ようとして電気を消すと悲鳴のように大泣きするようになりました。40分から1時間ぐらいは泣きます。娘は1カ月前に断乳しました。お腹に「への...
- 4月から保育園に通う1歳7ヵ月の男児です。 入園してから病気ばかりで5月は9日しか保育園に行けませんでした(涙) 私も不安定な雇用状態でしょっちゅう休むことができないので、伝染病以外は自転車で片道40分かけて病児保育を利用...
- こんにちは。 3人の子持ちの24歳のママです。 一番上の長女は5歳、下二人は男の子で1歳4ヶ月と6ヶ月で1歳も離れていない年子です。 無計画だとか批判的な意見は一切いりません。 そんなことは自分が一番わかっ...
- 4月に3歳で幼稚園に入園しました。 最初から登園の際、泣いていましたが、園に入ってしまえば泣き止んでいました。 1週間ほどで少し慣れたかな?と思っていたんですが、参観日が近づいたら、「参観日じゃない日はママがいないから幼稚...
- 4歳と1歳8ヶ月の娘の母親です。 下の娘は、生まれて直ぐは良く寝る子で夜中に1回か2回の授乳でした。 3ヶ月をすぎると、2時間おきになり、私が疲れて、1歳2ヶ月で卒乳しました。 卒乳後3日くらいは、1回起きる程度で寝てい...
- 一歳半になる男児が居ます。 昼寝も、夜の就寝も側にいないとすぐに起きて泣きます。 なので何も出来ないし一人の時間がありません。 夜は気がつけば旦那が寝かしつけたりしてはくれますが寝るまでに時間も掛かるし、寝ませんし、寝ても...
- 1歳1ヶ月児の母親です ここ1~2週間ほど、日中、子どものしがみつきが激しく(足にしがみついて泣き、抱っこすると落ちつく) 片時も傍を離れません。 また、ちょっとしたことですぐおっぱいを欲しがり、少しずつおっ...