2歳の不安定についての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
2歳の不安定についての悩み・相談・質問一覧(67件)
- 普段は、じっとしているのは寝ている時というぐらい、活発でお調子者の息子の事でご相談です。 思い返せば、2歳頃に初めて、私(母親)が叱ると自分の頬を叩いたり、ジャンプして床に着地するなどの自傷行為を目にすることがありました...
- 2歳になったイヤイヤ期真っ盛りの娘のママです 度々、寝かしつけがうまくいかない、 同居する義母だと寝てくれるのに、 私だと娘は寝てくれないという相談や愚痴を ここで吐き出させていただいていました 最近も、やはり私では寝か...
- 初めまして! 長文になります。 保育園に通う先月4歳になったばかりの3歳児クラスの息子について相談です。 2歳児クラスの頃に私が妊娠し、出産した時期から情緒が不安定になり、特定の保育士さんじゃないと嫌がり甘えてたそうです...
- 2歳1ヶ月の娘について、相談させてください。 これまで発達に遅れを感じたことはなかったのですが、ここ最近、おや?と思うことが増えてきました。 ネットで検索すると、自閉症にたどり着くことが多くあり、自治体の発達相談は予約しま...
- 5ヶ月になる娘がいます。 夫婦とも、「できれば」2人目がほしいと思っていて、娘が2歳になったら保育園に預け、妊活を始めるということで一旦まとまりました。不妊治療というわけではなく、あくまでも自然に任せます。 私は妊娠を...
- 2歳になり突然酷いイヤイヤ期が始まりました 何をするにもタイミングを見計らってばかりで少しでも気に入らないと不愉快なグズグズが始まり、まるで頑固な神経たかりのようで本当に参っています 特に夜泣きが酷くなり最近までは寝る前一...
- 42歳シングルです。中学生の息子と二人暮らしです。 過去質問にも書いていますが本当にひどい母親の元に生まれてしまい まともな養育なく育ちました。 今のご時世なら母親は逮捕されていると思います。 私が中学生の時に母親が会...
- 3歳半息子の発達の遅れについて悩んでいます。 言葉が遅いことから、2歳半から療育に月2で行っています。診断はまだ受けていません。 3歳になり幼稚園に入園しましたが、発達の遅さについては理解のある園で、とても良く関わって下...
- 4月で2歳5か月になる女児の母です。 生後6か月過ぎから3か月ほど、アレルギーがあり入院した経験がありその前後でも鼻からチューブを入れて在宅栄養をしていた経過から(鼻にチューブを入れられること・点滴や注射などで痛いことをさ...
- 4月に2歳になる息子を小規模保育園(3歳まで)に預けて派遣で働く母親です。 今の保育園は職場から近く、3か月から通っていたこともあり、先生達にも凄くなついています。 しかし3歳からは受け入れがないことを考えると、早めに認可...
- 2歳と5歳の娘がいます。 生まれたときから夜泣きはあり、上の子は1歳になる前にピタっとおさまりました。夢を見て寝言を言うことはありますが、たまにある程度です。 下の子は2歳前まで2時間おきにおきていました。母乳だったので...
- 現在2歳の息子に対して、 イライラしてしまい、 普段は絶対に使わないような暴言や、 カッとしてすぐ手が出てしまい、 毎日寝顔を見て涙が止まりません。 申し訳無い気持ちでいっぱいです。 イヤイヤ期で何でもイヤイヤ。 急に最...
- 幼稚園年少の女の子の母親です。 娘は、赤ちゃんの頃から感の強い子とよく言われる子でした。 人見知り、場所見知りが強く、母親の私にべったり張り付き、誰かが寄ってくると大泣きしていました。 住んでいるところは田舎の古い住宅地で...
- こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予...
- 生後2か月から保育園に息子を預けて働いています。 現在息子は7か月です。 保育園は、会社の近くで徒歩5分ほどの好立地です。 予定外の妊娠でしたが、とてもうれしく、元気な息子です。 ただ、社長なので、育児と仕事の両立でや...