8歳、0歳2ヶ月の落ち着きがないについての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
8歳、0歳2ヶ月の落ち着きがないについての悩み・相談・質問一覧(27件)
- 小3の子が発達検査を受けることになりました。 下の子も受けたことがあるので、幼少期からの様子などが聞かれることはわかっているんですが、 DVにより離婚しており、子供の前で言いにくいことがあります。家庭環境のことなので、...
- 中学2年生の息子を持つ母です。 最近悩み事があります。 息子は2年生に進級してから夜に友達と外に出てる バイクを運転した、同級生のバイクの後ろに乗った と言った非行に走った噂をよく耳にします。実際嘘か本当かわかりませんが、...
- 初めまして。話を聞いて頂けたら幸いです。 私と旦那、8歳の姉、2歳1ヶ月の息子の 4人家族です。 姉も言葉が出ることが遅かったのですが、 2歳のときにはママ、パパは言えていました。 ですが息子はいまだにニャアニャアしか言い...
- はじめまして。私は28歳11ヶ月で娘が3歳9ヶ月です そして旦那は30歳10ヶ月です。 旦那と付き合ったのは2014年の11月で、2015年5月から同棲をして2016年8月に同棲解消し、実家に戻り2017年の3月から旦那...
- 生後2ヶ月になる女の子ですが、新生児の頃から育てにくく違和感を感じています。 ①泣き方が異常 ・要求によっての区別がなく、毎回激しく泣く ・寝起きはヒェー!!と悲鳴のような絶叫 ・泣く度に泣き入りひきつけを起こす(赤黒くに...
- 私は小さい頃から両親に怒られるときはほとんど叩かれてきました。 虐待まではいきませんが、父親には髪の毛を引っ張り回されたり追いかけ回されたりしたこともあるし、 母親も手で叩いたりスリッパで叩き回されたり、裸足で外に出され...
- 27歳、生後2ヶ月の1児の母です。 義理の母のことで質問なのですが、今度自宅に遊びに来ます。 義理の実家は車で2時間程です。 その時に、なかなかショッピングなど行けないだろうから、2時間くらい旦那に子どもを任せて、近く...
- 4歳半の息子について相談です。 うちの息子は、幼稚園に行っていますが、療育センターで検査したところ、知的障害はみられない ADHDではないかといわれています。知能検査では、一応正常の範囲内といわれました。 幼い頃は、服の感...
- こんにちは。初めて質問させて頂きます。読みにくかったらごめんなさい。 現在息子は小学二年生で情緒級に在籍していて、療育手帳B2を取得しています。 国語と算数以外は普通級で受けています。 幼少の頃からじっとしておらず、...
- この春から小学校に通っている長男がいます。 1歳8ヶ月頃からイヤイヤ期が始まり、3歳になっても、こだわりが強い、切り替えがうまくいかないなど、子育てに困難を感じることが多くありました。 保育園でもお友達とのトラブルが増え、...
- 3歳2カ月の長男について悩んでいます。 今までは周りの子よりも運動以外については 何でも早めにできる子で、あまり悩みも多くなく育ててきたのですが、 急に手がつけられないことが増えて困っています。 3歳ってそもそもそんなもの...
- 現在生後2ヶ月半の男の子を一人もつ母親です。 近頃暑い日が増えてきましたが、お出かけのことでとても困っています。 我が家は2DKの賃貸マンション住まいで、部屋が狭く置き場所がないことやエレベーターなしの2階に住んでいること...
- 今年度に入り、小3の息子の様子がおかしいし(ふさぎこむ)、お友達の家に行かなくなったので、尋ねたら「何回か断られて、行けなくなった」とのこと。 子供のことだし、、と「じゃ家にいればいい。仕方ないよねぇ。」と気にしつつ軽くに...
- 題名のとおりですが、 毎週週末に夫が小3の息子をカードゲームに連れて行きます。 もう幼稚園のころから続いています。 息子は ゲームが大好きなので毎週楽しみにしていて 喜んでいますが、 わたしはやめてほしいと思っています。...
- 今2年生の女の子の家庭教師をしています。態度と学業の遅れで困っています。 物凄く気がさんさんとしてて、集中力も5分持たないくらいです。 親の依頼で、国語と算数のみ教えていますが、本人が反抗的で、90分時間をもらっている...