1歳11ヶ月、2歳3ヶ月の手をつながないについての子供の悩み・相談・疑問から探す
行動に関するその他カテゴリから探す
1歳11ヶ月、2歳3ヶ月の手をつながないについての悩み・相談・質問一覧(45件)
- 1歳11ヶ月の息子ですが、何か思い通りにならない事があると床や壁に自分で頭を打ち付けます。1歳半くらいからするようになりました。 その他言葉の発達も遅く、気になる症状があり自閉症ではないかと疑っています。 気になる点 ...
- わたしは2歳3ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 2歳3ヶ月の息子についてです。 家の中では比較的にいいこでにこにこしてるのですが、外に出ると大変なことが多いです。 ・手を繋がない。むりに繋ごうとすると座りこみ動かない。...
- 来月、3歳半になる娘のことで質問です。 大きく分けると2つのことで悩んでます。(長文ですいません) ✩トイレトレーニングについて 娘は一年以上、トイレトレーニングをしているのですが、オムツが外れません。 トイレでできたの...
- まもなく2歳3カ月になる息子のことで相談があり投稿いたしました。 1歳半検診のときには言葉の発達が少し遅く、2歳になったらまた様子を伺うお電話をしますと保健師さんに言われました。 それから大きく成長していると思うのですが...
- 2歳3ヶ月(女の子)検診で指差しテストが出来ず発達の要観察になりました。 (後で自宅で絵本を見ながら指差しは出来ました) 普段の生活で特に発達で気になることはありせんでしたが、今までの様子で下記がふと気になっています。 ...
- Q長文失礼します... シングルマザーになってもうすぐ1年です。 子供は1歳11ヶ月です。 頼れる身内はほとんどいません。 昨年、離婚調停中から、パート時給800円6時間週3日で、稼ぎが悪く、アパートに住んでいるために夏...
- ここ最近ウンチが出るとオムツに手を入れてウンチを触ってしまいます。 手についたウンチを床につけてみたり、 私に ままー!うんちでたー!と教えにしたりします。 何度もダメだよバッチィよ!と言っているのですが え?ばっちっち...
- 今日で1歳11か月になった息子がいます 言葉が遅く心配しています 今はバナナは「バッ」リンゴは「ご」 自転車は「ジャジャンジャ」 まんま、ねんね、ワンワン、ニャンニャン、 車は「ブッブー」ちょうだいは「ダイダイ」 パトカ...
- 2才3ヶ月のこどもがいるのですが、やりたい放題で参っています。 手を洗いに行ったら水で遊んでビショビショ、豆腐で机の上も手も顔もぐちゃぐちゃ、おもちゃを片付けない、まだ遊ぶと言って帰らない、などなど。 同じようなこ...
- この春から小学校に通っている長男がいます。 1歳8ヶ月頃からイヤイヤ期が始まり、3歳になっても、こだわりが強い、切り替えがうまくいかないなど、子育てに困難を感じることが多くありました。 保育園でもお友達とのトラブルが増え、...
- いつもこちらでお世話になっております。 どうしていいのか分からないので相談させていただきます。 長男が一日に2・3回、弟(2歳3か月)を押し倒す・血が出るほど頬をつねる・力いっぱい叩く等をします。 あまりにひどいので、近...
- 間もなく二歳三ヶ月になる一人娘がおります。最近最寄のホームセンターに数回買物に行ったのですが、我が侭勃発で大騒ぎされて物凄く困りました。最初はカートに載せていましたが、興味のあるものを見つけると「あっち行こー!」を連呼。「...
- 現在、一卵性の双子の男子(2歳3ヶ月)をもつ双子のママです。 月齢が同じ子はみんな会話が上手なのに。わが子は一言で、「まんま」「ぶーぶ」「にゃーにゃ」「わーんわん」の四つしか言いません。人がたくさんいる場所固まりますし、私...
- 39歳の新米パパです。 1歳11ヶ月の娘のお片づけについてどうして良いものか悩んでいます。 オモチャが散らかっていると、何かの節目などにお片づけをするようにいいつけます。 御飯を食べる。お風呂に入る。出かける。などです...
- いつもお世話になっておりますo(^-^)o 今日、二歳三ヶ月になる子供を保育園にいつもより早めにお迎えに行ったら、リズム遊びをしていて。。。帰りの用意をして、帰ろうとしたら、子供がまだみんなと一緒に遊びたいと、駄々を...