6歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月のWISC-Ⅲについての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
6歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月のWISC-Ⅲについての悩み・相談・質問一覧(11件)
- 小学1年生の女子ですが、検査を受けました。 全検査99 言語95 知覚104 ワーキングメモリー85 処理速度110 検査をされたかたからのお話では、 ○耳で入る情報よりも目からの情報が得意なので、絵にする、メモに取るな...
- アスペルガー、または発達障害のお子さんを持つ方はいらっしゃいますか? わたしには6歳の娘がいます。(下に2歳の娘もいます) 現在年長組で、この春に小学校への入学を迎えます。 娘は昨年末にWISC-4・K-ABCを受け、専...
- 小学1年生の終わりころに自閉症スペクトラムと発達支援センターの医療相談で診断された現在2年生の息子の母親です。 実際に障がいをお持ちのお子さんがいらっしゃる方、障がいを持つ子供と接してらっしゃる方お願いします。 小学生に...
- この春から小学校に通っている長男がいます。 1歳8ヶ月頃からイヤイヤ期が始まり、3歳になっても、こだわりが強い、切り替えがうまくいかないなど、子育てに困難を感じることが多くありました。 保育園でもお友達とのトラブルが増え、...
- 春から小学校に入学する6歳の息子の事なんですが、 昨年末に入学前診断を受けひっかかり、 市の方で再テストを受けました。 WISCというテストです。 結果は2歳遅れとの事で支援学級に在籍し、入学後通常学級で授業を受けつつ、...
- いつもありがとうございます。 この数か月の間に、小学校1年生の息子がWISCIII、田中ビネーを受けてきました。 一応現段階(テスト結果説明時)には、発達障害の可能性は低いとの事でした。 が、気になる事があり、質問さ...
- 小学1年生の娘についての相談です。 先日、医療機関で発達テスト(WISC-III)を受けました。 そのとき、眠気があり、本当に適当に受けていて、出来ることもやらない。 そんな状態だったので、0点とされたものが多々ありました...
- 自閉症スペクトラム「心の理論」について質問です。 小1の息子が先日「広汎性発達障害」および「自閉症スペクトラム」と診断されました。 育てにくい子だなー(叱っても通じない)とか、どうもアンバランスだなー(好きなことはとこと...
- 今年から一年生の次男の事で相談です。 就学前検診では 何の問題指摘もなかったので普通級で入学し 入学して、わずか一週間で担任から支援学級を勧められました。 「この子の為だから」「大人になって人を刺してしまったり...
- 軽度発達障害疑いの一年生の児童の保護者ですが 先日、支援級の養護の先生と専門家の下で WISC-III検査を行いました。 ところが、頂いた結果には 評価点数しか書かれておらず 大体のIQが知りたかったのですが...
- 今年小学生になった息子について質問させていただきます。 1歳頃から呼んでも返事をしない、指差しをしない、他人に全く関心がない、極度のマイペース、偏食…等々心配な事が目に付くようになりました。 1歳半検診の際に保健セ...