6歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月の学習障害についての子供の悩み・相談・疑問から探す
発達に関するその他カテゴリから探す
6歳、5歳0ヶ月〜2ヶ月の学習障害についての悩み・相談・質問一覧(15件)
- 4月から小1になる子供がいます。 0歳児より3ヵ月に1度療育相談?に通い、最後にWISC-IVの検査をしました。 本日結果がでました。 全検査IQ 92 言語理解指標 107 知覚推理指標 82 ワーキングメモリー指標 8...
- ADHD(不注意型)と多分LD(学習障害)があると思われる子供がいます。 今まで、遊びが主の園で比べられることも競争することもなく育ってきましたが、4月から小学校入学になり嫌でも競争世界に入ることになります。 多分LDとい...
- 1年生になる子供の勉強机を購入予定です。 狭めの団地(3LDKですが狭いです)なのであまり大きな机は置けないので皆さんのアドバイスいただけると嬉しいです。 最初、机をダイニングテーブルのある場所(リビングキッチン?)に置こ...
- 先日4人目を妊娠しました。 私は兄弟は多ければそれだけ恵みも多いだろうという考えの持ち主なので、深く考えずに作ってしまいましたが、できたとこ以降、色々調べるにあたって費用も予想以上にかかるということが身にしみてきました。今...
- 私は5歳の息子の就学先で悩んでいます。現在保育園の年長児ですが、教育委員会の巡回相談で多動性やボディーバランスが乏しいので不器用、自分の空想にのめり込む、時間内での見通しができない。と指摘されました。 以前から家庭でも、...
- 生後1歳半から育ちの遅れを指摘されており、就園前は療育へ、幼稚園入園後も定期的な通院をしていました。 先日の発達検査の結果、精神年齢は5歳2ヶ月(実年令は5歳9ヶ月)で、IQは90 平均よりやや低く、ばらつきありとの結...
- マンション階上の騒音(顔見知りです) 現在住んでいるマンションなんですが、 階上に4人家族(男の子二人 小学1年生、3歳)が越してきました。 引越のご挨拶も双方で済ませ、 先方も「うちは子供がとにかく走り回ってしまってう...
- 約束が守れないと注意を受けました 妹が先日息子の学校の懇談(小1)で ・時間が守れない ・ひらがなが読めていない ・先生のお話を聞いていない ・落ち着きがない と注意を受けたそうです。 時間を守ること、人のお...
- 5歳2ヶ月の娘についての相談です。 親戚に学習障害と診断された子がいてて、 うちの娘も学習障害なのか、ただ遅れているのか、 心配です。 現在、幼稚園に通って2年目の年中さんです。 年少さんの時は、お絵かき...
- Qいつもお世話になります。 年長5歳(3月産まれ)の娘についてご相談です。 先日、市の子供相談センターに行きました。 園からの報告では、やりなさいと言うことで、嫌なことはやならいから、こだわりが強く扱いにくい。 全体...
- 5歳の男の子、4月から年長です。 発達の遅れがありますが、最近発達障害を疑っています。 1歳半検診で言葉の遅れを指摘され、2歳から発育の遅れた子供が行く保健センター主催のクラブに月1で参加、次男出産の関係で3...
- はじめまして。 現在、5才で9月で6才になる保育園の年長クラスに通う息子のことで相談させてください。 出生時は何の問題もなく、首座りから歩き出すまでも人より2、3ヶ月遅目ではありましたが、1才半にはそれなりに歩いていま...
- 小さい赤ん坊でもチャイルドシートにくくり付けなければいけなくなったようです。 下は国土交通省のページですが、【Q.25】の回答に「泣く子のしつけだ」と、厳しいことを書いています。 生まれて一月程度の、泣き喚く赤ん坊を、...
- 今は公文式を小1の子供と年中の子供に1教科ずつ週に二度通っています。 私は幼い頃、貧しかった事、両親共に低学歴で教育に無関心であった事で低学年の頃は困る事はありませんでしたが、基礎が全く出来ていなかったので高学年から学力...
- 小2の息子がいます。 息子は普通学級なのですが、 一年生のときに多動の級友がいました。 (私も全然気付かなかったのですが、他のお母さんからそのことを聞いて知りました。特殊学級にも行っているようです。 すみません、先...